ULシュラフ(寝袋)Marmot Helium(マーモットヘリウム)買いました
悩んでいたシュラフ(寝袋)2個目を買いました。

キャンプを始めた頃からいつかは欲しいと思っていたのがマーモット(Marmot)とフェザーフレンズ(Feathered Friends)のシュラフ(寝袋)。
今回の購入はマーモット(Marmot)、ぜんぜんストレッチ機能はありません m(__)m
「えっマーモット」と思われる方もいるとは思いますが欲しいものは人それぞれなもので・・・(^-^;
ダウン量610g、重量1,077g、ダウン自体に撥水加工が施されたモデルで850FP、型落ちモデルです。(実際の計測ではスタッフザック込みで1030gでした)
でも現行のモデルは800FPなので型落ちでも十分です。
ENでは候補のひとつだったNANGA(ナンガ)UDD BAG 630DXより少し下でモンベルの#2より少し上。EN(ヨーロピアン・ノーム)規格がどうなのかは別にして各メーカーのシュラフを比較するには判断基準になりますよね、各社バラバラだった基準を統一する、Wi-Fi(ワイファイ)みたいなものですね。
候補はダウン量400gクラスだったんですがスペックアップしてしまった (・・;) まあ、一番寒がりに使わせることにします。




<さすがに850FPはコンパクト>
左→Mountain Hardwear CRAZY LEGS-MUMMY マウンテンハードウェア クレイジーレッグスマミー ダウン 23oz(650g)
右→NEMO RHAPSODY30(ニーモ ラプソディ30) ダウン390g ※NEMOはスタッフザックが大きい(もっと小さくはなる)

■Marmot Helium 15 Degree Sleeping Bag(マーモットヘリウム)
Marmot HeliumにはEQというMemBrainをアウターに使った防水モデルがあるのですが、これは違います。防水モデルは耐久性が少し心配なのでこのモデルで満足です、現在はEQモデルはラインナップから外れています。
↓こちらはマーモットヘリウムNEWモデル、ジッパー部分などの機能が向上されています。
表生地はPertex Quantum、Pertexははじめてだったのですが感じは凄く良かった。

Pertex Quantumは20デニール以下の糸で高密度に織り上げたファブリックス、Pertexの中では最軽量でダウンが抜けにくい素材。(でも抜けてきました)
昔はダウン製品にもよくゴアテックスが使用されていたんですが、今はPertexが多いですね。
重量1,077g、シュラフカバーを足すと1.4kg近辺、当初のULシュラフ(寝袋)選びからは重量もだいぶ脱線してしまいました。


脱線を後押ししたのが高橋庄太郎さんの38リットルバックでの山行きテント泊の記事
※確かに荷物のかなりのスペースをスリーピングバックが占有してる。
女性は寒さに弱い、寒かったでは済まされないこともあるので少しオーバースペックかもしれないが安心のシュラフ(寝袋)にしました。
このシュラフは娘専用ではないのでシュートモデルではありません、女性はショートのほうがいいのはNEMO RHAPSODY30(ニーモ ラプソディ30)購入で痛感しましたが、いままでも海外メーカーの大きなシュラフ(寝袋)に慣れているので文句は出ないと思う。
とりあえずシュラフ買い足しはこれでおしまい、モンベル、化繊シュラフは次回にお預けです。

キャンプを始めた頃からいつかは欲しいと思っていたのがマーモット(Marmot)とフェザーフレンズ(Feathered Friends)のシュラフ(寝袋)。
今回の購入はマーモット(Marmot)、ぜんぜんストレッチ機能はありません m(__)m
「えっマーモット」と思われる方もいるとは思いますが欲しいものは人それぞれなもので・・・(^-^;
ダウン量610g、重量1,077g、ダウン自体に撥水加工が施されたモデルで850FP、型落ちモデルです。(実際の計測ではスタッフザック込みで1030gでした)
でも現行のモデルは800FPなので型落ちでも十分です。
ENでは候補のひとつだったNANGA(ナンガ)UDD BAG 630DXより少し下でモンベルの#2より少し上。EN(ヨーロピアン・ノーム)規格がどうなのかは別にして各メーカーのシュラフを比較するには判断基準になりますよね、各社バラバラだった基準を統一する、Wi-Fi(ワイファイ)みたいなものですね。
候補はダウン量400gクラスだったんですがスペックアップしてしまった (・・;) まあ、一番寒がりに使わせることにします。




<さすがに850FPはコンパクト>
左→Mountain Hardwear CRAZY LEGS-MUMMY マウンテンハードウェア クレイジーレッグスマミー ダウン 23oz(650g)
右→NEMO RHAPSODY30(ニーモ ラプソディ30) ダウン390g ※NEMOはスタッフザックが大きい(もっと小さくはなる)

■Marmot Helium 15 Degree Sleeping Bag(マーモットヘリウム)
Marmot HeliumにはEQというMemBrainをアウターに使った防水モデルがあるのですが、これは違います。防水モデルは耐久性が少し心配なのでこのモデルで満足です、現在はEQモデルはラインナップから外れています。
↓こちらはマーモットヘリウムNEWモデル、ジッパー部分などの機能が向上されています。
表生地はPertex Quantum、Pertexははじめてだったのですが感じは凄く良かった。

Pertex Quantumは20デニール以下の糸で高密度に織り上げたファブリックス、Pertexの中では最軽量でダウンが抜けにくい素材。(でも抜けてきました)
昔はダウン製品にもよくゴアテックスが使用されていたんですが、今はPertexが多いですね。
2016/03/11
ゴアテックス商品の劣化はポリウレタンコーティングの劣化と同じで避けられません。以前ゴアテックスの雨具を修理したんですが、その時はシームテープ修理、生地自体の不具合ではありません。生地自体少し不具合が出ているいるのはアウターがゴアテックスのシュラフ、表面が少しボコボコと浮いてきています。…
重量1,077g、シュラフカバーを足すと1.4kg近辺、当初のULシュラフ(寝袋)選びからは重量もだいぶ脱線してしまいました。


脱線を後押ししたのが高橋庄太郎さんの38リットルバックでの山行きテント泊の記事
~だが極度に寒さを嫌う僕は、低温な秋の夜を過ごすための「防寒性」だけは譲れない。そのために防寒着を2枚もちつつ、スリーピングバックは冬でも使えるほどの保温性をもつモデルを選んでいる。<PEAKS2015 10月>
※確かに荷物のかなりのスペースをスリーピングバックが占有してる。
女性は寒さに弱い、寒かったでは済まされないこともあるので少しオーバースペックかもしれないが安心のシュラフ(寝袋)にしました。
このシュラフは娘専用ではないのでシュートモデルではありません、女性はショートのほうがいいのはNEMO RHAPSODY30(ニーモ ラプソディ30)購入で痛感しましたが、いままでも海外メーカーの大きなシュラフ(寝袋)に慣れているので文句は出ないと思う。
とりあえずシュラフ買い足しはこれでおしまい、モンベル、化繊シュラフは次回にお預けです。
2015/08/09
スペシャリスト達が使う道具をファミリーキャンプやオートキャンプで使用するのはどうなんでしょうか?僕はオーバースペック買っちゃう派(推進派)です。オーバースペックで駄目なのはシロートが使いこなせない道具をシロートが買っちゃうことです。寝袋はその寝袋の機能を十分に活かせるかどうかは別にして、シ…
2016/03/03
シーズンまでにULテント(2人用と3人用)、ULマットの追加、ULシュラフ(寝袋)、バック・・・いろいろ必要なんですが少しづつ買い足していく予定です。(>;_
2016/03/04
ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか、25年ぶり位のシュラフ(寝袋)購入なのでいろいろ調べてます、今回はシュラフ(寝袋)の防水・撥水機能からのシュラフ(寝袋)選びについて。コンパクトで暖かいダウンのシュラフですが欠点は濡れに弱いこと、対策としてはシュラフカバーが一般的でしたが今は各メーカーからい…
2016/03/05
ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか、表生地の防水機能やダウン自体の撥水は無いお買い得なNANGA(ナンガ)のコラボモデル(ダウン量450gクラス)を調べてみました。■NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA ライトウェイトダウンバッグ450DX オリジナル軽量な20デニールの両面シレ撥水加工を施した生地と高品質と定評のあるDXダ…
2016/03/10
寝袋(シュラフ)にストレッチ機能(伸び縮み)がある代表的なブランドがモンベル(mont-bell)。自分は海外メーカーの寝袋(シュラフ)を使っているので、今まで寝袋のストレッチ機能の必要性はあまり感じませんでした。(海外メーカーのレギュラーは大きい、たぶん国選ブランドのロングくらい)寝袋(シュ…
2016/03/15
モンベル(mont-bell)のシュラフがいいらしい、参考動画を紹介します。モンベル(mont-bell)といえば「レインウエアー」と「シュラフ(寝袋)」がまさにルーツ商品、当然といえば当然なんですがシュラフ(寝袋)がいいみたいです。※モンベル(mont-bell)は日本の多雨湿潤気候に合うスリーピングバッグ、レイ…
2016/03/27
予定のULシュラフ1個目を購入しました。NEMO RHAPSODY30(ニーモ ラプソディ30)、家では初めての女性用のシュラフ(寝袋)です。今までシュラフ(寝袋)は、あわよくば自分も使おうなどと男性用シュラフを買い続けていましたがおおいに反省。適応身長:〜167cmとありますが身長171cmの自分でも寝ることは可能で…