ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか(3)NANGA(ナンガ)のコラボモデル

   


ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか、表生地の防水機能やダウン自体の撥水は無いお買い得なNANGA(ナンガ)のコラボモデル(ダウン量450gクラス)を調べてみました。

NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA ライトウェイトダウンバッグ450DX オリジナル

軽量な20デニールの両面シレ撥水加工を施した生地と高品質と定評のあるDXダウンを採用!平均重量も約840g!軽量コンパクト仕様でダウンバッグに負けない価格、それを上回る品質のシュラフが完成しました!【ナンガ永久保証】 <サイトより引用>


NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA ライトウェイトダウンバッグ450DX オリジナル




表生地がオリジナルの40デニールから20デニールに変更され軽量化、18,800円(税込)はかなりお買い得かもしれない。

DOWN BAG 450STD




NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA オーロラ450DX/ロング/オールブラック(ALL BLACK) 

NANGA(ナンガ) 山渓×NANGA オーロラ450DX/ロング/オールブラック(ALL BLACK) 



表生地にオーロラテックス(多孔質ポリウレタン防水コーティング素材、ダウン量/470gで25,508円(税込)



【ナンガ×オクトス】オーロラライト450DX レギュラー (760FP)(オクトスコンプレッションバッグ10L付)

【ナンガ×オクトス】オーロラライト450DX レギュラー (760FP)(オクトスコンプレッションバッグ10L付)



弊社で手配した同じスペックの生地(裏地)をナンガ社へ支給してOEM(相手先ブランド)にて生産した商品です。
(※生地(裏地)はナンガ社と仕入れ先が同じですので、通常販売されているオーロラライトと同じです。)
弊社で生産した「防水・コンプレッションバッグ」も収納袋として付属しております。(ナンガ社の収納袋も付属します。)
※ナンガ社の永久保証対象商品です。<サイトより引用>



★30%OFF★ナンガ/オクトス オリジナルUDD BAG 450DX【オクトス・コンプレッションバッグ10L付】

★30%OFF★ナンガ/オクトス オリジナルUDD BAG 450DX【オクトス・コンプレッションバッグ10L付】



弊社で手配した同じスペックの生地をナンガ社でOEM(相手先ブランド)にて生産した商品です。
防水性の無い収納袋は作らず、弊社で生産した「防水・コンプレッションバッグ」を収納袋として付属しております。
仕様の違いはカラーと収納袋のみで本体スペックは同一のお買い得商品です。<サイトより引用>



■ナンガ(NANGA)ナノブラックダウンバック 450STD【別注モデル】

ナンガ(NANGA) ナノブラックダウンバック 450STD【別注モデル】





2016/03/03
ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか(1)
シーズンまでにULテント(2人用と3人用)、ULマットの追加、ULシュラフ(寝袋)、バック・・・いろいろ必要なんですが少しづつ買い足していく予定です。(>;_


2016/03/04
ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか(2)
ULシュラフ(寝袋)はどれがいいのか、25年ぶり位のシュラフ(寝袋)購入なのでいろいろ調べてます、今回はシュラフ(寝袋)の防水/撥水機能からのシュラフ(寝袋)選びについて。コンパクトで暖かいダウンのシュラフですが欠点は濡れに弱いこと、対策としてはシュラフカバーが一般的でしたが今は各メーカーからいろ…










このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事



この記事へのコメント
ライトウェイトダウンバッグ450dxはかなりお得ですね〜これで2万円切るというのは破格。
どの時期に登るかにもよりますが、少し収納が大きめかもしれませんが、安心感はありそう〜私もブログで紹介してみようかな〜

みーパパみーパパ
2016年03月06日 14:14
みーパパさんこんにちは

みーパパさんのブログで紹介いただければ山渓さんも喜ぶと思いますョ。※関係者ではありませんが(^^ゞ

山経験豊富なみーパパさん目線の評価が見たいな~♪

シッポナシッポナ
2016年03月06日 14:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。