ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

オープンして2か月、稲毛海浜公園プール<いなプー>に行ってみた「FISHING POOL PARK INAGE」

   


体調不良で1月は全く釣りに行けませんでしたが2月に入り復調、やっと管理釣り場に行けるようになりました。

出掛けたのはオープンして2か月経っている稲毛海浜公園プール、通称「いなプー」「いなぷー」「イナプー」です、「しらこばと水上公園」に次いで2カ所目のプールフィッシィングです。「しらこばと」同様夏にはプールで利用したことがあります。

稲毛海浜公園はサイクリングでも良く行くんですが今回は車。費用は釣り6時間4000円(土日祝は4300円)+駐車場600円でした。
(※3時間以上で駐車場が無料になるという情報もあるので受付で聞いたほうがいいかも・・・)

「いなプー」釣り料金 https://sunsetbeachpark.jp/event/detail/9

※2023年2月追記 3時間以上の利用で駐車場サービス券がもらえます。


「いなプー」概要


エサ釣り、ルアー、フライ、テンカラでの釣りが出来ます。50mプールはルアーのみ、流水プールはエサ釣り、ルアー、フライ、テンカラが可能です、

流水プールは「エサ釣り区域」と「ルアー区域」に区切られています、そして「ルアー区域の半分」が「フライ、テンカラ優先区域」になります。

でも、優先といっても必ず場所を譲ってもらえる訳ではありませんので「ルアー区域の半分」で「フライ、テンカラ」が出来ると思った方がいいかもしれない。

営業時間は7:00-16:00、駐車場は6:00-22:00。

期間は2022年12月3日(土)~2023年5月7日(日)(不定休)です。

今シーズン「しらこばと」は施設工事で2月26日(日曜日)が最終日らしいので、「いなプー」に来ることが多くなるかもしれません。

稲毛海浜公園ホームページ https://sunsetbeachpark.jp/

「いなプー」釣り https://sunsetbeachpark.jp/activity/8

「いなプー」感想


始めの3時間は50mプールでルアー、お昼ご飯後は流水プールでフライをやってみました。

オープンして2か月経った稲毛海浜公園プール<いなプー>に行ってみた「FISHING POOL PARK INAGE」



50mプールでは下手っぴキャストですが、なんとか10匹ほど釣ることが出来ました、でもほとんどが「バベル」、スプーンやプラグはどの速度で引いたらいいのか全くわかりません、「いなプー」ならルアーが見えて練習になるかなと思ったのですがほとんど見えませんでした。

なんとなくですが「バベル」ってフライのニンフ、ウエットと似ていてイメージが掴みやすい、でもコレばっかりだと寂しい気がする、、、。

シンキングの引っ張りのような使い方のようなルアーが上手くなりたい。

ちなみに「いなプー」はフェーザージグOKです、今はフェーザージグにも使える「フライ、ルアー兼用の完成フライ」が売られているので今度試してみたいと思います。

オープンして2か月経って魚はスレはじめていると思いますが、こんな私でも「しらこばと」より釣れた。

「エステル」、「PE」、「ナイロン」と3つのリールを持って行ったんですがキャストが下手で「エステル」、「PE」はグチャグチャになり再起不能。現場では直せないと判断して持ち帰りました。

後半の流水プールはフライ、「しらこばと」に比べ圧倒的にあたりはあるんですがフッキングしない。数日前にフライフィッシング講座もあったみたいだし、ここはフェーザージグが使えるので「毛」にスレているのかしれません。(笑)

あたりも小さいので次回は4番か5番の硬めの竿を持って行こうと思います。

でも、フェザージグが使えるならフライタックル持っていく必要があるのかなーなんてちょっと考えてしまう。

50mプールでフライは出来ないので遠投は不可、流水プールは限られた場所、稲毛での毛鉤はフェザージグだけでいいかも...なんて思います。

フェザージグを体験出来る管理釣り場は少ないし、、、。

今回の釣果はルアーと同じ10匹ほど、ユーチューブではみんな凄く釣っているので「合計50匹くらい釣れるかな」と期待して行ったんですがそれは無理でした、、、。

修行します・・・

使ったタックル


ルアー 


●ロッド トラパラエリアモデル 振り出しモデル

●ロッド トラパラネイティブ 振り出しモデル ・・・ 持って行ったけど使いませんでした。
●リール 18 レガリス LT

●リール 21 ナスキー

●リール ロキサーニ


フライ


●ロッド 9フィート5番(6番ラインで使用)

●リール ダイワ ロッホモア(4000円くらいのリールです)

「いなプー」釣り料金 https://sunsetbeachpark.jp/event/detail/9
「いなプー」釣り料金



2023/02/16
はじめての<フェザージグ・フェザーフィッシング>稲毛海浜公園プール(いなプー)でやってみた
はじめて「フェザーフィッシング」なるものをフェザーOKの管理釣り場(プールフィッシング)でやってみました。「いなプー」(稲毛海浜公園プール)でフェザーフィッシング僕の知るエリアトラウト管理釣り場と言えば「ルアーフィッシング」と「フライフィッシング」、ところが「フェザーフィッシング」というのが…










このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(フライ)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。