ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

<キャンプ・アウトドア>「ブランド別」木製チェアや木製テーブルの木の材質

   


孫が少し大きくなりキャンプ道具を持って公園に行くようになりました。

現在持っているキャンプチェアは俗にいう「ハイスタイル」。「ロースタイル」、「ハイスタイル」は本当に個人の好みだと思いますが個人的には「大人だけならハイスタイル」、「小さい子供がいるならロースタイル」がいいと思ってます。

特に高齢になってくると「ロースタイル」はキツくなる ・・・ (笑)

でも小さい子供のことを考えると「ロースタイル」が安心、そんな訳で「ロースタイル」の椅子を入手すべくいろいろなお店で座り比べています。

座り心地、形の好みも重要なんですが同じような形状の椅子でもメーカーによってかなりの金額差がある、これって何?

今回は木の材質についてちょっと調べてみました。

<キャンプ・アウトドア>木製チェアや木製テーブルのメーカー別、木の材質の違い




カーミットチェア/kermitchair



言わずと知れた木製ロースタイルの王様カーミットチェア、材質は2種類「オーク」と「ウォールナット」。「ウォールナット」版が高価なモデルになります。

広葉樹 オーク
「オーク材」とは、日本ではナラ(ミズナラ)。主に3種類あるみたいでカーミットチェアはワイトオークなのでしょうか。
1.ナラ(ミズナラ)
主に北海道やロシアが産地。比較的寒い地域で生育するので、木目が細かく詰まっているのが特徴です。
世界の最高峰と言われる日本の北海道産ミズナラは、加工がしやすいので、フローリングや壁板、家具など、幅広く取り扱われ、実は、英国のアンティーク家具で使われているオーク材も、英国が北海道から輸入したミズナラ材ものが多いんです。
最近は希少なので代替品としてホワイトオークが使われています。

2.ホワイトオーク
主にアメリカやカナダなど北米産のホワイトオーク材は、日本で採れるミズナラにとてもよく似ています。色が白くズッシリと重くて硬いのが特徴。流通量が減ったナラの代替品として用いられました。
液体を保管するのに適しているので、まだプラスチックやガラスがなかった時代に欧米ではウィスキーやワインなどを入れる樽に使われていました。

3.レッドオーク
ホワイトオークと同じく北米産。よく似ていますが、より色が赤みを帯び、木目がより目立ちやすいものがレッドオークです。また、ホワイトオークと比べると柔らかく、ホワイトオークと違って、木の導管を閉塞させる「チロース」が未発達で液もれが発生してしまうレッドオークは酒樽には使えません。
ナラの代替品として使われたホワイトオークが高額になったことで、さらに代替品としてレッドオークが使われるようになりました。


広葉樹 ウォールナット
科目:クルミ科の落葉広葉樹
産地:アメリカ東部及びカナダのオンタリオ州など。
特徴:高級感のある美しい木肌と風合いから人気の高い樹種です。濃い茶色のほか、黒紫色、赤紫色などいろいろな色がグラデーションを描く表情は高級感たっぷり。性質として狂いが少なく衝撃にも強いことから、家具だけでなく様々な工芸品にも使われ、意外なところではライフルの銃床にも使われています。その実は「くるみ」と呼ばれ食用にも重宝されています。



バイヤーオブメイン(BYER OF MAINE)



私には木製キャンプ道具と言えばバイヤー/BYERが真っ先に思い浮かびます。そのバイヤーの材質はホワイトアッシュ。

広葉樹 ホワイトアッシュ
科目:モクセイ科トネリコ属の落葉広葉樹
産地:北米全域
特徴:日本のタモや塩地(シオジ)に類する木です。名前が示す通り、清潔感のある白系の色合いは「和」の空間にも合わせやすく、家具だけでなく窓枠やカウンターなどの造作材としても人気です。アメリカでは古くはインディアンの弓矢や衣類の材料として、現在はメジャーリーガーが使うバットの素材として利用されています。



タラスブルバ/TARAS BOULBA



今ちょっと気になっているのがタラスブルバ、asicsのプライベートブランド時代から好きだったのですがイオン系スポーツオーソリティのプライベートブランドとなってもいい感じの商品が発売されてます。そんなタラスブルバはバイヤーと同じホワイトアッシュです。


ハイランダー/Hilander



ナチュラムのオリジナルブランド、こちらの商品説明はブナ。
広葉樹 ブナ
科目: ブナ科ブナ属の落葉広葉樹
産地: 北海道南部から本州、四国、九州に生育
特徴: トーネットの曲げ木やウェグナーのYチェアに使われている樹種と言えば、わかる人も多いはず。淡い黄白色に水を吸い上げる導管が小さな斑点として現れていて、それほど木目がはっきりしない優しい表情をした樹種です。ほぼ日本全国に生育しており、蓄積量NO.1の広葉樹です。



フィールドア/FIELDOOR



FIELDOOR クラシックチェア、こちらも商品説明はブナ。


テントファクトリー/TENT FACTORY



テントファクトリーの材質はヨーロッパケヤキ。国内物は高価らしいのでヨーロッパの似たような木をヨーロッパケヤキと呼んでいるのかもしれません。
ケヤキは、日本、中国、朝鮮半島がおもな原産地。日本では、北海道を除く本州、四国、九州のほぼ全域に分布しています。日本の広葉樹の中でも最高クラスの良材として知られ、古くから神社や仏閣の建築材として重用されてきたほか、一般の住居では建具や床柱に、楽器では太鼓や琴などに広く利用されてきました。


引用/参考
インテリア末永
http://www.is-kki.com/furniture/material.html
アンティーク家具ハンドル
https://handle-marche.com/antique/choose/material/oak/#01
オーダー家具「家具蔵(カグラ)」
https://www.kagura.co.jp/products-tag/

2016/05/23
BYER(バイヤー)のコットとTherm-a-rest(サーマレスト)のコット
BYER(バイヤー)木製コット、テント内に2基セットして真ん中にFOLBOTのテーブルを置いて何度か使用しましたが、すぐにテント外へ。当時はPRIMUS(プリムス)のテーブルも持って行っていたの相当な重量です、よく持って行ったなと自分でも感心してしまいます、若いということは恐ろしい。今はとても持って行く気合…

2015/12/07
FOLBOTのテーブル
FOLBOTの木製テーブル昔、MOSSのテントを良く買ったお店でカヌー売り場にディスプレイされていたものです。今は家で使ってますがキャンプをはじめた頃はよく持って行きました。この仕組みの折りたたみテーブルはホームセンターなんかにも良くあったのですがFOLBOTは頑丈な造りで一目ぼれ。…

2015/12/08
ラレマンド(lallemand)とプリムス(PRIMUS)のテーブル
両極端なラレマンド(lallemand)とプリムス(PRIMUS)のテーブル。■ラレマンド(lallemand)のテーブル、短いのと長いの。短いテーブルは脚を短く切って使ってます。とても軽く、収納が小さくなるので持ち運びは便利ですが、強度はありません。手をついて体重をかけたらアウト。 (ToT)/~…









このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(ファニチャー)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。