モンベル(mont-bell )のテント<サンダードーム(Thunder Dome)>はここが凄い
モンベル(mont-bell )の2016年新製品のサンダードーム、ステラリッジテントやレラドームに目が行きがちですけど、サンダードームも凄いんです。


床面積だけではわからないテントの居住性<ソロキャンプでの山岳用テントの選び方>で全てのテントで「居住性を良くすることだけ」を考えれば、AをいかにBに近づけるかということと書いたのですが、このモンベル(mont-bell )のサンダードームはほぼBが実現されています。

■H型フレーム+サブフレーム
側面を垂直に近づけるのにH型フレームは有効ですが、短辺側も立ち上げるためにサブポールまで追加されています。正に長方形を目指してます。


インナーテントはメュシュですが悪天候に強いベースキャンプ型テント<オートキャンプでの山岳用テントの選び方>でも書きましたがスリーピングゾーンはしっかり囲まれていますので、かなりのシーズン快適だと思いますょ。
<サンダードーム 1型>
【素材】本体:20デニール・ナイロン・メッシュ[難燃加工]
フライシート:40デニール・ナイロン・リップストップ[耐水圧1,500mmウレタン・コーティング・難燃加工]
フロア:70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧2,000mmウレタン・コーティング・難燃加工]
ポール:7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工]
(ポール径)メインポール:φ9.0mm サブポール:φ10.2mm
【本体重量】1.96kg(2.24kg) ※( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】タイム(THYM)
【構成】テント本体1、フライシート1、本体ポール1組、φ2mm反射材入り張り綱4本、19cmアルミピンペグ12本、ポール応急補修用パイプ1本

<サンダードーム 2型>
【素材】本体:20デニール・ナイロン・メッシュ[難燃加工]
フライシート:40デニール・ナイロン・リップストップ[耐水圧1,500mmウレタン・コーティング・難燃加工]
フロア:70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧2,000mmウレタン・コーティング・難燃加工]
ポール:7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工]
(ポール径)メインポール:φ9.0mm サブポール:φ10.2mm
【本体重量】2.23kg(2.51kg) ※( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】タイム(THYM)
【構成】テント本体1、フライシート1、本体ポール1組、φ2mm反射材入り張り綱4本、19cmアルミピンペグ12本、ポール応急補修用パイプ1本



床面積だけではわからないテントの居住性<ソロキャンプでの山岳用テントの選び方>で全てのテントで「居住性を良くすることだけ」を考えれば、AをいかにBに近づけるかということと書いたのですが、このモンベル(mont-bell )のサンダードームはほぼBが実現されています。

■H型フレーム+サブフレーム
側面を垂直に近づけるのにH型フレームは有効ですが、短辺側も立ち上げるためにサブポールまで追加されています。正に長方形を目指してます。


インナーテントはメュシュですが悪天候に強いベースキャンプ型テント<オートキャンプでの山岳用テントの選び方>でも書きましたがスリーピングゾーンはしっかり囲まれていますので、かなりのシーズン快適だと思いますょ。
<サンダードーム 1型>
【素材】本体:20デニール・ナイロン・メッシュ[難燃加工]
フライシート:40デニール・ナイロン・リップストップ[耐水圧1,500mmウレタン・コーティング・難燃加工]
フロア:70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧2,000mmウレタン・コーティング・難燃加工]
ポール:7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工]
(ポール径)メインポール:φ9.0mm サブポール:φ10.2mm
【本体重量】1.96kg(2.24kg) ※( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】タイム(THYM)
【構成】テント本体1、フライシート1、本体ポール1組、φ2mm反射材入り張り綱4本、19cmアルミピンペグ12本、ポール応急補修用パイプ1本

<サンダードーム 2型>
【素材】本体:20デニール・ナイロン・メッシュ[難燃加工]
フライシート:40デニール・ナイロン・リップストップ[耐水圧1,500mmウレタン・コーティング・難燃加工]
フロア:70デニール・ナイロン・タフタ[耐水圧2,000mmウレタン・コーティング・難燃加工]
ポール:7001超々ジュラルミン[アルマイト酸化皮膜加工]
(ポール径)メインポール:φ9.0mm サブポール:φ10.2mm
【本体重量】2.23kg(2.51kg) ※( )内はペグ、張り綱、スタッフバッグを含む総重量です。
【カラー】タイム(THYM)
【構成】テント本体1、フライシート1、本体ポール1組、φ2mm反射材入り張り綱4本、19cmアルミピンペグ12本、ポール応急補修用パイプ1本

2016/05/17
居住性のいいテントっていいですよね、居住性がいいと感じるには「全室が広い」「室内高が高い」、人それぞれだと思いますが、テントの室内の居住性は床面積だけではわからない。居住性を良くするためにメーカーはいろいろな工夫をしています、今回記事にするのはソロキャンプや2人くらいまでで使う床が長方形のテン…
2016/05/09
オートキャンプやツーリングキャンプで荷物スペースに余裕が無い場合、または荷物をコンパクトにしたいと考えた場合、山岳用テントが候補になってくると思います。オートキャンプで山岳用テントを使うメリットはパッキングがコンパクト、悪天候に強い、設営が大型テントに比べればとっても楽だという3点。多少…