ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

登山・トレッキングで使う犬用ザック(リュック・キャリーバッグ )<筑波山>

   


ゴールデンウイーク(GW)唯一の遊び予定だった筑波山への日帰り登山、家族+犬一匹で出かけました。

ゴールデンウイーク(GW)筑波山へ1



ゴールデンウイーク(GW)筑波山へ2



筑波山到着は朝7時、今回は田中陽希さんが登った白雲橋コース、陽希さんの3倍以上の時間で登りました(笑)、ゴールデンウイーク(GW)だったのでおたつ石コースとの合流後は渋滞。

下りは男体山から御幸ヶ原コース、ここも登りの方が多く細い場所でのすれ違いが大変でした。

午後2時半には家に無事に家に到着、夕食までゆっくりできました。今回の筑波山は前回ほどきつくなかった、少し体がバージョンアップされてきたのかもしれない (^-^)


毎回登山に犬を連れて行く訳ではないのですが筑波山には連れて行きます、筑波山はケーブルカーでも犬ゲージを貸出ししてくるように犬連れ登山に寛大、マナーを守れば犬の入山制限がされていない山なので。

とはいっても登山中は混雑することが多いのでほぼ犬はザックの中です、休憩中や人の少ない場所で歩かせます。


移動中に犬を入れるザックでメジャーなのはモンベルのドギー キャリングパック、これが一番いいのでしょうが使ったことはありません。

モンベルのドギー キャリングパック




通常の登山用リュックに犬を入れていた時もあるのですが、犬は後ろ向きになるので犬をしょった人が最後尾になると犬から家族が見えません。

とたんに暴れだします、・・・不安なんでしょうか。

最後尾でない場合は犬から家族が見えるので落ち着いてリュックに入っています。


そこで今回持って行ったのがアマゾンで買った犬用ショルダーバック(キャリーバッグ・抱っこバッグ)、ブルーがMで黄色がSです。


はじめにMを購入して先日Sを追加購入したのですがMとSではクオリティーが全然違う、たぶんですがSはパクリもの?

登山で使う犬ザック(リュック)1



<ファスナーの取っ手が一発で壊れた>
登山で使う犬ザック(リュック)2



<GONTA CLUBと入ったMのクオリティーは高い>
登山で使う犬ザック(リュック)3



<Sは細部の縫製がとても雑>
登山で使う犬ザック(リュック)4



登山で使う犬ザック(リュック)5



でもこのザックは犬も安心らしく暴れない、人間も楽なので壊れるまで使う予定です・・・


2015/10/01
筑波山に犬とトレッキング
筑波山に犬とトレッキング。連休なのでメインのルートを避けて裏筑波キャンプ場コースを選びました、メンバーは家族4人と犬1匹です。筑波高原キャンプ場↓女体山↓つつじヶ丘↓筑波高原キャンプ場①筑波高原キャンプ場→女体山約1.6Kmの楽なコースという前調べだったのですがキャンプ…











このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■トレッキング)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。