筑波山に犬とトレッキング
筑波山に犬とトレッキング。
連休なのでメインのルートを避けて裏筑波キャンプ場コースを選びました、メンバーは家族4人と犬1匹です。


筑波高原キャンプ場
↓
女体山
↓
つつじヶ丘
↓
筑波高原キャンプ場
①筑波高原キャンプ場→女体山
約1.6Kmの楽なコースという前調べだったのですがキャンプ場を通過するだけで息切れ!みんなのペースにはとてもついていけずに一人マイペースで女体山まで登りました。
遅れる私に娘が「かっこは一番登れそうなのにね」という言葉が・・・
②女体山→つつじヶ丘
おたつ石コースを行きます、登ったことはあるのですが下ったことはありません。以前高尾山の下りで膝が痛くなってしまった経験があったので慎重に歩きました。
登りの人が多いのでなかなか進めません、でも私にはペースが遅いのは大歓迎でみんなに遅れることなくつつじヶ丘に到着です。
③つつじヶ丘→筑波高原キャンプ場
ハイキングコースらしいし、等高線を見てもほとんどアップダウンはありません。ここからは散歩の気分でキャンプ場まで行けると思っていたのですが私にはそんなコースではありませんでした。
前半は本当に散歩コースなのですが後半は軽いアップダウンもあり結構大変です、それにコースがわかりにくく、木のペンキを見逃すと迷います。
迷った場所は小さな沢を渡るのが正解だったのですが、「どっち行けばいいの?」で10分くらい迷いました、まさかの筑波山での道迷い。
このコースは連休でもほとんど人に会わないので道に迷うとちょっと不安です。
それにこのコース意外に距離が長いんです、キャンプ場に着いたときはみんな結構バテバテ。
連休なのでメインのルートを避けて裏筑波キャンプ場コースを選びました、メンバーは家族4人と犬1匹です。


筑波高原キャンプ場
↓
女体山
↓
つつじヶ丘
↓
筑波高原キャンプ場
①筑波高原キャンプ場→女体山
約1.6Kmの楽なコースという前調べだったのですがキャンプ場を通過するだけで息切れ!みんなのペースにはとてもついていけずに一人マイペースで女体山まで登りました。
遅れる私に娘が「かっこは一番登れそうなのにね」という言葉が・・・
②女体山→つつじヶ丘
おたつ石コースを行きます、登ったことはあるのですが下ったことはありません。以前高尾山の下りで膝が痛くなってしまった経験があったので慎重に歩きました。
登りの人が多いのでなかなか進めません、でも私にはペースが遅いのは大歓迎でみんなに遅れることなくつつじヶ丘に到着です。
③つつじヶ丘→筑波高原キャンプ場
ハイキングコースらしいし、等高線を見てもほとんどアップダウンはありません。ここからは散歩の気分でキャンプ場まで行けると思っていたのですが私にはそんなコースではありませんでした。
前半は本当に散歩コースなのですが後半は軽いアップダウンもあり結構大変です、それにコースがわかりにくく、木のペンキを見逃すと迷います。
迷った場所は小さな沢を渡るのが正解だったのですが、「どっち行けばいいの?」で10分くらい迷いました、まさかの筑波山での道迷い。
このコースは連休でもほとんど人に会わないので道に迷うとちょっと不安です。
それにこのコース意外に距離が長いんです、キャンプ場に着いたときはみんな結構バテバテ。