タモ網をラバーネット仕様にしました<へらぶな釣り>
ヘラブナ釣りをはじめてもうすぐ1年、へら用のタモ網をラバーネットに交換してみました。
今まではラバーコーティングのタモ網を使ってたんですがラバーコーティングは意外に針が絡みやすい、その点ラバーネットが目が大きめなのでもっと使いやすいかもしれない。

購入した交換用ラバーネットは12型、使用しているライトゲームネットにほぼピッタリ。
泡ずけ本舗のネットも交換しました。
こちらは車に常備しているネット、ネジ計が違いますがアダプターがあれば取り付け可能です。



ダイワから出ているCARP(カープ) のパイプ・ジョイント、小ネジから大ネジへの変換は#1、大ネジから小ネジへの変換が#2になります。
今まではラバーコーティングのタモ網を使ってたんですがラバーコーティングは意外に針が絡みやすい、その点ラバーネットが目が大きめなのでもっと使いやすいかもしれない。

購入した交換用ラバーネットは12型、使用しているライトゲームネットにほぼピッタリ。
泡ずけ本舗のネットも交換しました。
こちらは車に常備しているネット、ネジ計が違いますがアダプターがあれば取り付け可能です。



ダイワから出ているCARP(カープ) のパイプ・ジョイント、小ネジから大ネジへの変換は#1、大ネジから小ネジへの変換が#2になります。