ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 愛車紹介アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

エアコンOFFでガソリン節約、試してみたらそこそこ「効果あり」だった!

   


車の暖房は、エンジンの熱で温まった冷却水の熱を利用しているため、暖房を切っても燃費向上にはならないですよね、でも、暖房でエアコンを使うと燃費は悪くなるんです。

最近では窓を開けて走っている車がとても少ない、「夏でも冬でもオートエアコンで室内の温度は一定なので快適!」っていうことなんでしょう。

昔エアコンの無い車に乗っていた私も今はそんな乗り方です、なんと贅沢なことでしょう・・・。

ところが最近のガソリン価格高騰、電気代の高騰、物価高騰!!!・・・少しガソリンを節約しようと考えるようになりました。

そこでオデッセイのエアコンを切って走ってみたら少しの走行でみるみる燃費が向上!

ハイブリッド車はエアコンOFFで相当燃費が変わることがわかりました。


オデッセイはヒーターシート付なので暖房を切っても意外に快適、夏以外は積極的にエアコンOFFで行こうかと思います。


でも何故エアコンを使うと燃費が悪くなるんでしょう?

今と昔では車の変化が多少あるとは思いますが、ディーラー勤務時代にクーラー、マニュアルエアコン、オートエアコンなどを〇〇〇台新車に取り付けてきた経験から少し書いてみます、、、。


エアコンOFFで何で燃費が良くなる?


まずエアコンって何って話からなんですが、夏場に車内を冷やすもの、「自然の風」の次に来たのは「クーラー」でした。助手席の足元なんかにドカーンと取り付けました、取り付けは意外に簡単。

そして時代は「クーラー」から「エアコン」に・・・

家庭用が「クーラー」「エアコン」に変化していったように車用も「カークーラー」から「カーエアコン」に変わりました。

※「クーラー」は冷房のためだけの機能、「エアコン」は「エアコンディショナー(空気の調整・除湿)」という機能を備えているので暖房でも使えます。

「クーラー」に比べ「エアコン」は車に取り付ける部品が増えます、特にエンジンルームに・・・。

その後には車内の温度を自動に調整するという「オートエアコン」なるものが登場、エンジンルーム内は通常のエアコンとほとんど同じなんですが室内がメチャクチャ大変。

新車なのにここまでばらしていいのかと思うほど、室内部品を外しての取り付け作業でした。


前置きはこのくらいにして本題、エアコンOFFで何で燃費が良くなる?・・・本題です。


エアコンには動力源が必要です、その動力源がエンジンルーム内の「コンプレッサー」、エアコンの心臓です。コンプレッサーはエンジンの力で回すんですけどこれがエンジンの「動力ロス」になります。

昔はココ一番加速が必要な時はエアコンを切るなんて人がたくさんいた。(私も、、、。)

当然アイドリング状態で高負荷のコンプレッサーがONになるとエンストします、それではまずいのでコンプレッサーがONになるとエンジンの回転数を上げる仕組みが車のエアコンキットには組み込まれています。

このコンプレッサーの「動力ロス」による燃費の影響、一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)によると、クルマの燃費が少なくとも10%悪化するということです。

ディーゼルに比べトルクの無いガソリン車、特に排気量の小さいガソリン車は特に影響が大きい。(コンプレッサーはそれなりに小さくはなりますが・・・)

つまりエアコン使用で燃費が悪くなる原因は、ベルトを介してエンジンで駆動するコンプレッサーの駆動損失なんです。


ハイブリッド車、電気自動車は?


現在のハイブリッド車、電気自動車のコンプレッサーはほとんどエンジン駆動ではなく電動です。

じゃあ、「動力ロス」は無いんだからエアコン切っても燃費は変わらないじゃん・・・・・・ところがそうでは無いんです。

ハイブリッド車にもいろいろな形式があるので一概には言えませんが、電気をたくさん使う → エンジンでの発電が必要になる → ガソリンを消費してしまう・・・ということになります。

オデッセイの場合は一般道ではモーターで走行します(高速走行ではエンジン直結)。

そして、バッテリーの貯えがなくなってくるとエンジンを駆動してバッテリーを充電するというハイブリッド方式です。なのでエアコンをOFFにするとバッテリー消費が抑えられるのでエンジンがかかる度合いが減ります。

この方式のハイブリッドではエアコンOFFでの燃費向上は絶大でした。
※高速でのエンジン直結時は未検証。


オデッセイはecoモードでも十分力があるのでいつもecoモードで走ってます、その状態で高速走行無しの買い物乗りで燃費は16キロから17キロ。

エアコンOFFの人的ecoモードだとどうなんでしょう?かなり正確なメーターの燃費表示がどんどん伸びていく!

市街地リッター20キロも行けそうです。

エアコン切って(OFF)ガソリン節約!<オデッセイ ハイブリッド>



室内に湿気が多くてガラスの内側が曇る、、、足元が寒い、、、、etc

エアコン暖房は必要ですけど、必要のない時はエアコンを切る、これで多少はエコになりますね。

エアコン切って(OFF)ガソリン節約!<オデッセイ ハイブリッド>②



電気自動車は?


すみません、電気自動車は乗ったことが無いので検証できません、、、。

電気自動車はエンジンの熱で暖房ということは出来ませんがコンプレッサーOFFで充電回数は減ると思います、実際経験した話では無いので、たぶんの話です。


シートヒーター


冬場のエアコンOFFで大活躍なのがシートヒーター、一度この快適さを味わってしまうとヤバイです。

でも、残念ながらオデッセイはフロントシートしかありません。

そこでリアシートには後付けを検討しています。



2021/09/02
バッテリーが逝きました!持っててよかった<ジャンプスターター機能付きモバイルバッテリー>
取引先との打ち合わせ、雨なので今回は車。車なので自転車よりもゆっくり目の出発でも間に合う・・・ところが車のエンジンがかからない!「カチカチカチ・・・・・」、セルモーターを回す力が無い音、、、、、バッテリー?????昨日までは何でもなかったのに。ボルボのバッテリー上がりの一件以来、車…




このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■バイク/車)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。