今どきのバーベキューマナーを守るために!? 「スパッタシート」と「火消しつぼ」
最近10時ころに現地に着いて13時ころには帰るというバタバタですがディキャンプBBQに出かけられるようになりました。
ガスコンロが楽なので炭はだいぶ遠ざかっていたんですが、網はやっぱり美味しい気がするので小型のお手軽バーベキューグリルを新調。
そして「今どきのバーベキューマナー」を学んでいます。
アウトドアのマナーも時代によって変化してます、どこでもタバコが吸えていた時代とはだいぶ変わりました。
バーベキューグリルの灰がこぼれても地面を痛めないように角型のステンレス製お盆は買いました。
ところが「今どきのバーベキューマナー」を守るスタイルに近づくにはまだまだ不足がありました・・・・。


バーベキューでもディキャンプBBQ用に購入した「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ヘキサ ステンレス ファイアグリル 2~3人用」や「Coleman(コールマン)パックアウェイグリル II」は多少灰が下に落ちます。
ステンレスの角皿で対応できると思ったんですが、結構熱が地面に伝わってしまうことがわかりました。
そこでスパッタシートを購入。
最初はロゴス製のものを買おうと思ったんですがあんまりレビューが良くない、アマゾンで一番人気のあるものはレビューが良かったのでスパッタシート(耐熱 耐火 不燃)はそちらにしてみました。


最初に購入したWILD-1(ワイルドワン)オリジナルQualz火消しつぼには大変満足してるんですが一点足が短いという欠点が発覚。かなりの熱が地面に伝わってしまいます。
そこで足の長い 火消しつぼを追加で買いました、購入したのはキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 火消しつぼ。


■この中にキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 火消しつが入ってます。

■カタログ上の寸法ではQualz火消しつぼの中にすっぽり入る予定だったんですが取っ手を外さないと駄目でした。


■持って行く時はガスカートリッジが2個入ります。

■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) は足が長い!

■出番が来るまではコットの下でお休み。

■これで使用中も片付け時も地面への影響は最小でいけそうです。WILD-1(ワイルドワン)オリジナルQualz火消しつぼは灰が熱い場合は2重に、冷えている場合は生ごみなどの持ち帰り用に使います。※BBQ機材の洗浄は現地では出来ないのでこの火消しつぼは大変便利。

ガスコンロが楽なので炭はだいぶ遠ざかっていたんですが、網はやっぱり美味しい気がするので小型のお手軽バーベキューグリルを新調。
そして「今どきのバーベキューマナー」を学んでいます。
アウトドアのマナーも時代によって変化してます、どこでもタバコが吸えていた時代とはだいぶ変わりました。
バーベキューグリルの灰がこぼれても地面を痛めないように角型のステンレス製お盆は買いました。
ところが「今どきのバーベキューマナー」を守るスタイルに近づくにはまだまだ不足がありました・・・・。


スパッタシート
バーベキューでもディキャンプBBQ用に購入した「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ヘキサ ステンレス ファイアグリル 2~3人用」や「Coleman(コールマン)パックアウェイグリル II」は多少灰が下に落ちます。
ステンレスの角皿で対応できると思ったんですが、結構熱が地面に伝わってしまうことがわかりました。
そこでスパッタシートを購入。
最初はロゴス製のものを買おうと思ったんですがあんまりレビューが良くない、アマゾンで一番人気のあるものはレビューが良かったのでスパッタシート(耐熱 耐火 不燃)はそちらにしてみました。
バーベキュー用 火消しつぼ 追加購入
最初に購入したWILD-1(ワイルドワン)オリジナルQualz火消しつぼには大変満足してるんですが一点足が短いという欠点が発覚。かなりの熱が地面に伝わってしまいます。
そこで足の長い 火消しつぼを追加で買いました、購入したのはキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 火消しつぼ。
■この中にキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 火消しつが入ってます。

■カタログ上の寸法ではQualz火消しつぼの中にすっぽり入る予定だったんですが取っ手を外さないと駄目でした。


■持って行く時はガスカートリッジが2個入ります。

■キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) は足が長い!

■出番が来るまではコットの下でお休み。

■これで使用中も片付け時も地面への影響は最小でいけそうです。WILD-1(ワイルドワン)オリジナルQualz火消しつぼは灰が熱い場合は2重に、冷えている場合は生ごみなどの持ち帰り用に使います。※BBQ機材の洗浄は現地では出来ないのでこの火消しつぼは大変便利。

2020/08/05
コールマンのバケツ型コンロ「パックアウェイグリル II」、2~3人のBBQにちょうどいいと思い購入しました。コンパクトで組み立ても簡単でBBQ後の灰の片づけも凄く簡単!お気軽ディキャンプにはピッタリ。地面でもテーブル上でも使えるコスパ最高の優秀なBBQグリルです、ただ、、、気を抜くと焼き網がずれるという欠…
2020/07/31
火消し壷、消し炭として再利用できる優れものなんですが、デイキャンプでは灰や生ごみの持ち帰り用に使ってます。消火もできる密閉式ゴミ箱です、、、。BBQが出来る公園は少ないのですが、許可してくれている貴重な場所では「コンロは洗わない」、「ゴミ、灰は捨てずに持ち帰る」、ということが必要です。そん…