ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

ユニフレームとSOTOのダッチオーブン

   


昨日シッポナ(ハムスター)が天国に旅立ちました、2年半癒してくれて本当にありがとう。天国には歴代のシッポナがいるのでみんなで楽しく遊んでね♪

強風のお台場海浜庭園へ5


シッポナの葬儀の帰りに上州屋さんにちょっと寄りました、上州屋さんにはキャンプ用品もいろいろ置いてあるのですが、一緒に行った女性陣が真っ先に見ていたのはダッチオーブン、レシピ本にまで興味深々。

僕は料理にうといのでダッジオーブンを見ても作る料理が想像できない、でも女性は違うらしい。

キャンプではそんなに料理には凝らない、バーベキューはたまにやるけどほとんどレトルト。でもあんまり女性陣がダッチオーブンに興味をしめすのでダッジオーブンが欲しくなってしまった。

置いてあったのはユニフレームとSOTOのダッジオーブン、僕がいいなと思ったのはSOTO、見た目がイイ。でも女性は違った、やっぱり黒がいいらしい。

ユニフレームとSOTOのダッチオーブン



ユニフレームとSOTOのダッチオーブン2




ダッチオーブンには材質がいろいろあるらしい、とにかくダッチオーブンの知識はゼロなのでGW中に他の方のブログを見ていろいろ研究してみます、キャンプには行けないので(-_-;)

基本的には「中華鍋よりT-fal(ティファール)派」なので楽なのがいい。

見た目ではSOTOなんだけど、ステンレス製の欠点ってなんだろう?鋳鉄製がやっぱりいいのかな?

それぞれの材質のデメリット(欠点)が知りたい・・・









このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事



この記事へのコメント
初めまして。

シッポナちゃんのご冥福をお祈りします。
いつもブログ参考にさせて頂いてます!
わたしもキャンプは料理しない派&軽さは正義!(バックパックキャンパーなので、、)なので、ダッチオーブンはなかなか手が出せないのですが、確かにあると料理の幅がぐぐっと広がって楽しいですよね。
グルキャンのときは何度か使ったことがあるのですが、やはり重いし手入れが面倒で、買うにはいたっていません。
今はいろいろよいのがでているのでしょうか、、、
今後のダッチオーブンレポ楽しみにしています♪

ミケミケ
2016年04月30日 07:29
ミケさんこんばんは

シッポナは天国で走り回っていると思います、ありがとうございます。

料理しない派がいらっしゃって良かったです。(僕は料理出来ない派というのが正確なところですが)

でも単独ではない場合は料理を楽しみにする方もいらっしゃるので、レトルトばかりを押し付けられないですよね。

料理も少し勉強します、もしくは道具だけ用意してやってもらいます。(笑)

シッポナシッポナ
2016年04月30日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。