アライテントから「オニドーム」新発売
アライテントから「オニドーム」とういうテントが発売になりました。

ドマドームは3本ポールでしたがオニドームは2本ポール、ドマドームより軽量です。
2本フレームなのにフライシートのペグダウン無しで前室が出来てしまうのが最大の特徴、インナーテントはへんてこな形ですがフライシートをセットした外観はなかなかオシャレ。
ダブルウォールテントですが設営・撤収が簡単そうです。

■オニドーム 1 1人用 定価\43,000(税抜本体価格)
重 量
1290g(本体+フレーム+フライシート)
サイズ
設営時:間口148(最大230)×奥行122(就寝部82)×高さ97cm
収納時:本体30×13φcm
カラー
本体:クリーム
フライ:オレンジ
シート:グレー
素 材
本体:28dnリップストップナイロン
フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
■オニドーム 2 2人用 定価\47,000(税抜本体価格)
重 量
1480g(本体+フレーム+フライシート)
サイズ
設営時:間口166(最大240)×奥行157(就寝部115)×高さ98cm
収納時:本体31×14φcm
カラー
本体:クリーム
フライ:オレンジ
シート:グレー
素 材
本体:28dnリップストップナイロン
フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
オニドーム<ヤフー>
オニドーム<楽天>

ドマドームは3本ポールでしたがオニドームは2本ポール、ドマドームより軽量です。
2本フレームなのにフライシートのペグダウン無しで前室が出来てしまうのが最大の特徴、インナーテントはへんてこな形ですがフライシートをセットした外観はなかなかオシャレ。
ダブルウォールテントですが設営・撤収が簡単そうです。

■オニドーム 1 1人用 定価\43,000(税抜本体価格)
重 量
1290g(本体+フレーム+フライシート)
サイズ
設営時:間口148(最大230)×奥行122(就寝部82)×高さ97cm
収納時:本体30×13φcm
カラー
本体:クリーム
フライ:オレンジ
シート:グレー
素 材
本体:28dnリップストップナイロン
フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
■オニドーム 2 2人用 定価\47,000(税抜本体価格)
重 量
1480g(本体+フレーム+フライシート)
サイズ
設営時:間口166(最大240)×奥行157(就寝部115)×高さ98cm
収納時:本体31×14φcm
カラー
本体:クリーム
フライ:オレンジ
シート:グレー
素 材
本体:28dnリップストップナイロン
フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)
オニドーム<楽天>
2016/03/19
フライシートも3方向に開口部を持つ、通気性が高く、開放感が高いモデル「アライテントのドマドームメッシュ2」。2016年度のドマドームメッシュは2のみ200張の限定生産だそうです。(ドマドームメッシュ1の生産は休止)メッシュで覆われたテラス(土間)とメインコンパートメントで構成されています。フライシー…
2016/03/23
ヘリテイジより軽量シェルターの「クロスオーバードーム」がアップデートされて発売されます。クロスオーバードームアップデートして4月下旬に発売開始です!シングルトラックを駆け抜けるトレイルランナーやアドベンチャーレーサー、そしてビバークを繰り返し継続登攀をするクライマーにとって装備の軽…
2016/12/31
いよいよ今年も終わりです、30日まで仕事がドタバタ、年明けも4日からドタバタが予想されて怖い。でも31~3日までは仕事のことは忘れます。我が家は家内も子供も30日まで仕事、1日から仕事の人もいるので明日だけが家族でゆっくり出来る1日です。でも掃除の残りや買い物があるのでゆっくりできるのは夕方からです…