はじめてルアーで魚が釣れた!!< 座間養魚場 >
私・・・ルアーで魚を釣ったことがありません、、、、。

最近釣りを復活したので、久しぶりにトラウトの管理釣り場に行ってみました、・・・何年ぶりだろう?
お邪魔したのは仕事場から一番近い「ウォルトンガーデン」、2時間ほど釣りをしましたが、ルアーで全く魚が釣れない。
フライで1匹、なんとかボーズは免れましたが、ルアーでは釣れる気配すらありませんでした。
それから3週間、何とかリベンジしたかったので3時間ほど時間を作り自宅から一番近い柏の「座間養魚場」に出掛けました。
座間養魚場へは昔友達と鯉釣りにはまって時期があって、その時は室内釣り堀に相当通った。ちなみにここの室内釣り堀は釣った魚によるポイント制、ヘラブナは外道になり釣ってもポイント無しです。(当時は、、、今は知りません)
今回は屋外のポンド、移動時間もあるので実際に釣り場に居られるのは2時間ほどなので3時間券(2500円)を購入。(3時間が最低でした)
ネットは持参しましたが無料で貸出しがあったので次回からは荷物が減らせます、これ地味に嬉しい。
今日は小雨交じりの極寒、誰も居ません・・・貸し切りです。
受付で「初めて来た初心者です。」と伝えると、とても丁寧にルアーのことをいろいろ教えてくれました。
今回「フライ」は封印です!釣れない時間が長いとフライに走ってしまいそうなのでフライ道具は家に置いてきました。
事前にネットや釣り人のブログを見てある程度ルアーは揃えたのですが、座間養魚場ではスプーンとクランク?しか使えないという事なのでそれで勝負します。
一応ルアーボックスを見せて使えるものを教えてもらいました、初心者なので使えるルアーが絞られていた方が迷わなくていいかもです。
適当なスプーンを付けて投げましたが「藻」が絡みついて一投ごとにルアーの掃除、これは大変だと思いながらも続けていると「ヒット!」、はじめてルアーで魚を釣りました!
しかし、その後は悶絶、攻め方が全くわからない・・・・・
そんな瞑想中の私を見ていたのでしょうか、受付の小屋から「座間養魚場」の方がロッドを持ってこちらに歩いてきます。
なんと、ワンツーマン、実践方式で今日の攻略方法を教えてくれました!
今日の魚の居場所、攻め方、藻のかわし方、ルアー選択、そしてルアー釣りのエチケット、リリーサーとネットの使い分けなどなど、、、。
おかげで小雨、寒さ、藻との戦いはありましたが2時間で6匹キャッチ出来ました、「座間養魚場」さん、本当にありがとうございました。
フライも楽しいけどルアーも楽しい。
■今日使ったロッド
月下美人 パックロッド MX MB 610L-S-5 (海で使おうと思い購入したロッドです、管理釣り場で使えそうなのでコレを持ってきた)
■今日使ったリール
ロキサーニ 2000SH (理由は同上です)
■今日使ったライン
ナイロン 0.6号 (理由は同上です)
■今日のヒットルアー
ダイワ 鱒ノ芋虫 クリアピンク
スプーン 1.1g メーカー名はわからない。


最近釣りを復活したので、久しぶりにトラウトの管理釣り場に行ってみました、・・・何年ぶりだろう?
お邪魔したのは仕事場から一番近い「ウォルトンガーデン」、2時間ほど釣りをしましたが、ルアーで全く魚が釣れない。
フライで1匹、なんとかボーズは免れましたが、ルアーでは釣れる気配すらありませんでした。
それから3週間、何とかリベンジしたかったので3時間ほど時間を作り自宅から一番近い柏の「座間養魚場」に出掛けました。
座間養魚場へは昔友達と鯉釣りにはまって時期があって、その時は室内釣り堀に相当通った。ちなみにここの室内釣り堀は釣った魚によるポイント制、ヘラブナは外道になり釣ってもポイント無しです。(当時は、、、今は知りません)
今回は屋外のポンド、移動時間もあるので実際に釣り場に居られるのは2時間ほどなので3時間券(2500円)を購入。(3時間が最低でした)
ネットは持参しましたが無料で貸出しがあったので次回からは荷物が減らせます、これ地味に嬉しい。
今日は小雨交じりの極寒、誰も居ません・・・貸し切りです。
受付で「初めて来た初心者です。」と伝えると、とても丁寧にルアーのことをいろいろ教えてくれました。
今回「フライ」は封印です!釣れない時間が長いとフライに走ってしまいそうなのでフライ道具は家に置いてきました。
事前にネットや釣り人のブログを見てある程度ルアーは揃えたのですが、座間養魚場ではスプーンとクランク?しか使えないという事なのでそれで勝負します。
一応ルアーボックスを見せて使えるものを教えてもらいました、初心者なので使えるルアーが絞られていた方が迷わなくていいかもです。
適当なスプーンを付けて投げましたが「藻」が絡みついて一投ごとにルアーの掃除、これは大変だと思いながらも続けていると「ヒット!」、はじめてルアーで魚を釣りました!
しかし、その後は悶絶、攻め方が全くわからない・・・・・
そんな瞑想中の私を見ていたのでしょうか、受付の小屋から「座間養魚場」の方がロッドを持ってこちらに歩いてきます。
なんと、ワンツーマン、実践方式で今日の攻略方法を教えてくれました!
今日の魚の居場所、攻め方、藻のかわし方、ルアー選択、そしてルアー釣りのエチケット、リリーサーとネットの使い分けなどなど、、、。
おかげで小雨、寒さ、藻との戦いはありましたが2時間で6匹キャッチ出来ました、「座間養魚場」さん、本当にありがとうございました。
フライも楽しいけどルアーも楽しい。
■今日使ったロッド
月下美人 パックロッド MX MB 610L-S-5 (海で使おうと思い購入したロッドです、管理釣り場で使えそうなのでコレを持ってきた)
■今日使ったリール
ロキサーニ 2000SH (理由は同上です)
■今日使ったライン
ナイロン 0.6号 (理由は同上です)
■今日のヒットルアー
ダイワ 鱒ノ芋虫 クリアピンク
スプーン 1.1g メーカー名はわからない。
