ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

ロードバイク未経験、初心者でも乗れる<グラベルロードバイク>クロスバイクからロードバイクへ・・・

   


グラベルロードバイクが欲しい・・・半年ほど悩みました。

自転車遊びを始めて最初にびっくりしたのが自転車の値段、何でこんなに自転車は高いのーー! バイクが買える金額じゃないですか、、、。

ところが、、、「自転車に10万円はないだろー」と思っていた私ですが最近高く思わなくなってしまった。ユーチューブで見た「クロスバイクは10万円が上限、ロードバイク10万円が下限」というのがなんとなく理解出来るようになってきた。

いいパーツを使ってる自転車はそれなりに値段は高くなっちゃう、そこでグラベルロード予算は15万円に、、、。

そして、次の問題点。

私は人生6○年、ドロップハンドルの自転車に乗ったことがありません!!!高い自転車を買って乗りこなせなかったらどうしよう、、、。

でもいろいろ調べていくとロードバイク未経験のメタボおやじでも乗れるグラベルロードバイクの特長がわかってきました。





初心者が乗れるグラベルロード自転車は?


はじめて知ったグラベルロードバイクがネストのガベル、団長安田のユーチューブで知りました。
ロードバイク未経験、初心者でも乗れる<グラベルロードバイク>を買いました!


そんなネストから発売になるNESTO(ネスト) KING GAVEL(キング ガベル)



とても気に入った自転車だったのですがユーチューブをいろいろ見ていたらNESTOの「GAVEL」はどうも初心者には敷居が高いらしい。

グラベルロードは「多少の悪路も走れるロードバイク」ですがメーカー、モデルによって考え方が違う。どうもGAVELはロードバイクに慣れている人が2台目として購入する的なグラベルロードらしく乗車姿勢はかなり戦闘的らしい。(ユーチューブで誰かが言ってた)

KING GAVEL(キング ガベル)は予算オーバーもしてしまうので候補から外れました。

ではクロスバイクからの乗り換え、ドロップハンドル未経験者ならどんなグラベルロードが良いのかいろいろ調べてみたら、ヘッドチューブが長いジオメトリと言うのが「キモ」らしい。

ヘッドチューブが長いとハンドルを高くしやすいので楽な乗車姿勢が取れる。

ロードバイクを持っている人が2台目として買うなら太いタイヤが履ければポジションは戦闘的でも乗りこなせると思うけど初心者はたぶんそうはいかない。

そこでヘッドチューブが長くジオメトリがツアラー的なグラベルロードを探したら「マリン」と「メリダ」が候補に急浮上!


マリン(MARIN)


マリン(MARIN)の「FOUR CORNERS」、オンロード30%とオフロード70%の走りを楽しみたいライダーの為に開発されたリアルツーリング・バイクパッキング バイクだそうです。
■【MTB要素を盛り込んだ堅牢なグラベルロード】 MARIN FOUR CORNERS
ライダーの自由度に優れたジオメトリーと、荷物積載に対応する拡張性の高さ、タフな作りは、グラベルライドにもツーリングにもお使い頂けて、両方をクロスオーバーに楽しむグラベルツーリングも楽しめます!

FOURCORNERS特有の不整地でスピードが乗った時にバイクを抑え込む動作、バイクの上でのバランスのとり易さに優れたアップライトな設計は、MTB作りで培ったノウハウを活かしたMARINBIKESらしさが光るバイクですね。

オリジナリティのあるジオメトリにより、まったりスローペースのサイクリングも、アグレッシブなグラベルライドもこなせてしまう懐の深さを備えています。






メリダ(MERIDA)


メリダ(MERIDA)の「SILEX(サイレックス)」、グラベルライド/ツーリング向けマルチパーパスバイクだそうです。

■ロードツーリングやグラベルライドに連れ出してくれるマルチパーパスバイク メリダ SILEX
メリダ史上最も多目的に乗ることができ、快適性に優れているというSILEX。バイクの方向性を決めるジオメトリーは、オフロードで安定した走行を実現するための設計が採用される。具体的にはトップチューブ、チェーンステー長を長く、ヘッドやシート角を倒し気味、リーチやスタックなどをMTBのようなジオメトリーとすることで、安定性やハンドリングの性能を獲得している。

また、実際に乗ってみて設計思想で納得できたポイントはヘッドチューブの長さでした。長いヘッドチューブとすることで、ハンドルのドロップ部を握った際、手の位置が通常のロードバイクのブラケットポジションと同じ高さになるんですよね。


■MERIDA 2019年モデル:個性的なジオメトリーのマルチパーパス「SILEX」シリーズ
そんなSILEXのルックスを見ると、高いハンドル位置、太いタイヤ、豊富なボトルケージ台座などが目につき「要はグラベルロードだろ」と思うことでしょう。それも間違いではありません。

しかしSILEXは、MTBからインスパイアされたというジオメトリーが、とても個性的です。パッとみただけでは気づきにくいですが、実はトップチューブがロードバイクの常識からするとびっくりするくらい、長い。同時にヘッドチューブもグンと長くして、そこに80mmの短いステムを組み合わせているのです。BBドロップも大きく、低重心化が図られています。

トップチューブがびっくりするくらい長くても、ハンドル位置は高く、ステムも短いので、ちゃんと「楽に乗れる」ポジションになります。そしてフレーム自体が前後に長くて重心も下がっているので、安定感がバツグンによくなるというわけです。






購入したのは


参考にさせていただいたのがこの記事

■グラベルロードおすすめ7選!あなたは王道派、それとも個性派?
グラベルが、最初の自転車なのか、ロードバイクを持っていて2台目として買うかで、選ぶ方向性も変わると思います。

本格的なスポーツバイクの最初の1台としてグラベルロードを選ぶ場合は、悪路や長距離走るキャンプなどのアドベンチャー要素だけではなく、ある程度スピードも出せるロードバイク寄りのグラベルロードを買った方が、普段使いでも使い勝手が良く楽しめると思います。


最終的にグラベルロードバイクは私の台湾好きも影響し「メリダ」にしました!クロスバイク「ジャイアント」に続き・・・・・

「メリダ」ロードバイク寄りのグラベルロードじゃないけどマリンよりもスポーティに見えた(笑)

付けるサイコンも「Bryton ブライトン」に・・・。(安いやつですが、、、)

自転車、PC、台湾製がどんどん増殖中です!


2021/01/24
「ジャイアント(GIANT)」、「メリダ(MERIDA)」はダサい?・・・嫌い・・・?
自転車に乗るようになってから、「ジャイアントはダサい・・・」「メリダはダサい・・・」そんな書き込みを良く目にします。「ジャイアント」「メリダ」がダサいのかどうかは知りませんが「ジャイアント」、「メリダ」に気に入った自転車があれば買っちゃいます、乗るのがおじさんですから。「ジャイアント」、…

2020/10/15
ASUS(エイスース)というブランド・・・<縁の下の力持ちから表舞台に!>
ASUS(エイスース)のノートパソコンがやって来ました、知り合いのものも含め同じ機種を3台購入。ASUS(エイスース)、最近はこのブランドを知る人も多くなったと思いますが、まだまだ知らない人もたくさんいると思う。参考になるかならないかは別にして、僕のASUS(エイスース)との出会いをちょっと書いてみようと思い…

2020/07/01
ビギナー用サイクルコンピュータ(サイコン)買ってみました<BRYTON(ブライトン) Rider15C >
スマホアプリでのサイクルコンピュータ(サイコン)代用はスマホのバッテリーがすぐに無くなってしまうのでビギナー用サイクルコンピュータ(サイコン)を買いました。2020/06/27折り畳み自転車・ミニベロにおすすめ!!<ORTLIEB(オルトリーブ)防水バイクパッキング シートパック Mサイズ>ナチュラムさんから…

2020/06/13
特別定額給付金(10万円)で買えるグラベルロードバイク選び!<入門モデルなら買える?>
アベノアスクは届きましたが特別定額給付金(10万円)はまだ振り込まれません。当初特別定額給付金(10万円)は「車検代の足しに・・・」、「自動車税に・・・」、「火災保険料に・・・」、いろいろ助かるな~と思っていたんですが、支払い日の方がどんどん先にきてしまいました。そこでいつになるのかわかりませ…








このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■自転車)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。