キャンプや登山、トレッキングの「虫よけ」に<扇子がいい!?>
NHKの番組で登山ガイドの人が夏の登山、トレッキングに「扇子があるといいですよ」と力説していました。
扇子は風で涼むという本来の使い方以外に「虫を追い払う」という使い方ができるらしい。
スズメバチにはまずいと思いますが小さな蜂、アブ、ブヨなんかには効果があるみたいです。
虫は空気の流れのあるところに行きたがらないらしく、扇子で風を起こすことで虫が近づかない(近づきにくい?)との事、手で払うよりも格段の効果があるらしいです。
確かに扇風機をかけて寝ると蚊に刺されない、これは身を持って経験してる。
もちろんキャンプなら団扇でもいいんですけど扇子はたたむとコンパクトになるので登山、トレッキングでは扇子。
そこで100円均一で扇子を大人買い!4個ですけど。


扇子は風で涼むという本来の使い方以外に「虫を追い払う」という使い方ができるらしい。
スズメバチにはまずいと思いますが小さな蜂、アブ、ブヨなんかには効果があるみたいです。
虫は空気の流れのあるところに行きたがらないらしく、扇子で風を起こすことで虫が近づかない(近づきにくい?)との事、手で払うよりも格段の効果があるらしいです。
確かに扇風機をかけて寝ると蚊に刺されない、これは身を持って経験してる。
もちろんキャンプなら団扇でもいいんですけど扇子はたたむとコンパクトになるので登山、トレッキングでは扇子。
そこで100円均一で扇子を大人買い!4個ですけど。

