ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

冬のランニング用にアンダーアーマーのコールドギアを買いました

   


冬のランニング用にアンダーアーマーのコールドギアタイツを買いました。

最初にアンダーアーマーのインナーを買う時に「ヒートギアが冬用」、「コールドギアが夏用」だと思っていました。

ヒートギアが夏用と思ってしまうのはユニクロの影響、ユニクロの冬用インナーがヒートテックと呼ぶので「ヒート→冬」と言うイメージが出来てしまっていた。

寒くなってきたのでタイツを購入<アンダーアーマーのコールドギア>


アンダーアーマーは「ヒート→夏用」、「コールド→冬用」です。

夏用にはヒートギアのタイツは持っているのですが冬用は持っていませんでした、そこで寒い日のランニングではちょっと下着っぽいですがモンベルのジオライン L.W. タイツをショーツの下に履いてました。

ジオライン L.W. タイツ Men's



上にショーツを履けばほとんどわかりませんけどランニングタイツというよりは下着です、こショーツの下には履く人は少ないと思います。

僕の場合、タイツはサポートというより寒さ、暑さ対策なので、モンベルのジオライン L.W. タイツで機能的には全く問題ありません。見た目を気にせず履いてました。

ただ一点気になることがありました、それは風の強い日などにタイツが少しなびく、バタバタしてしまう訳です。

そこでアンダーアーマー コールドギアアーマージャカードレギングスを買いました、4ウェイストレッチなのでフィット、当たり前ですがバタバタしません。

アンダーアーマー コールドギアアーマージャカードレギングス



ヒートギアでもタイツなんだから冬でも少しは暖かいんじゃないとヒートギアのタイツも使ってみたけどヒートギアは寒かった、やっぱり寒い時期はコールドギアですね!











このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■トレッキング)の記事



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。