Thermarest(サーマレスト) の次世代マットレスEVOライトを買ってみた
キャンプ道具のUL化を目指してマットを購入しました、家にザック内に収まるサイズのマットは一つしかありません。それは渓流釣り時代に買ったサーマレストウルトラライト(Thermarest Ultralite)・・・多分こんな名前だったような気がする。
ニーモ(NEMO)のマットと最後まで迷ったのですが家のThermarest(サーマレスト) 4枚が今までトラブル無しなので信頼のおけるThermarest(サーマレスト)にしました。
Thermarest(サーマレスト)で迷ったのはEVOライトとプロライトプラス、過去にフォーム無しのエアーマットがふわふわで眠れなかった経験があったのでEVOライトは少し怖かった。
でも買うなら最新の次世代マットレスというものを使ってみようとEVOライトにしました。重さはサーマレストウルトラライト(Thermarest Ultralite)766gに対して488g(収納袋に入れて計った実際の数値)、半分まではいかないけどかなり軽い。
■Thermarest(サーマレスト) EVOライト
サイズ:51×183cm
重量:480g
R値:2.1 ※肉抜きのためしょうがないですね。
到着したマットの第1印象は軽いのはいいんだけどあまり丈夫そうではない、大丈夫かな。
買った当時は最軽量だったスーパーライトと並べてみました、自動膨張式ですがそう簡単には膨張しないのは知っていたので驚きません。

フォームが骨みたいな構造なのが透けて見えます。

両方とも自動膨張を待っても膨らまないので秘密兵器で空気を入れ最後は口で微調整。

長さはほぼ同じです。

Thermarest(サーマレスト) EVOライトの生地は薄く肉抜きされているのですが、さらにコーナーを無くして軽量化。

厚さはかなり違います。

Thermarest(サーマレスト) EVOライトは三つ折りにして収納しますがちょっと面倒でした。準備編ではなかなか膨張しませんが収納時のときは何故かとても膨張します。(丸め始めた方の空気がどんどんバルブ側に流れるせいもあります)
三つ折り収納はちょっと面倒。

形状が寝袋型なので試しに寝袋の中に入れてみた。

窮屈で眠れません、厚さ5cmは無理。

寝てみた感想は予想はしてたけどフォーム式とエアー式の中間、フォーム式のしっかり感とエアー式のフワフワ感のいいとこ取り、次世代マットレスというのもうなずけます。
でも僕は正直言うと使い慣れた古いウルトラライトのほうがしっくりくる、フワフワ感が少し苦手。ソロ以外での必要分を買っているのでたぶん僕がEVOライトを使うことは無いと思うのでいいや。
最後にThermarest(サーマレスト) EVOにちょっとした問題点というか気になる事がありました、これはこの商品だけなのか全ての商品でそうなのかわからないので現在購入店に問い合わせしています。
多分いきなりキャンプに実践投入していたらわからなかった事だとは思いますが・・・
まだ、不確かな情報なので今回の記事には書きませんが詳細がわかったらUPします。
※2016-02-27追記
問題があったのは今回購入したマットだけでした、輸入販売元モチヅキさんにとても迅速、丁寧なご対応をいただき商品交換となりました。
輸入販売元として脱帽の対応でした、並行輸入を買わなくて本当に良かった(^-^)
※今回の事例は既に本国のカスケード社に報告し致しましたとあったので本当にまれなケースだったんですね。
<送られてきた商品には全く問題がありませんでした>

ニーモ(NEMO)のマットと最後まで迷ったのですが家のThermarest(サーマレスト) 4枚が今までトラブル無しなので信頼のおけるThermarest(サーマレスト)にしました。
Thermarest(サーマレスト)で迷ったのはEVOライトとプロライトプラス、過去にフォーム無しのエアーマットがふわふわで眠れなかった経験があったのでEVOライトは少し怖かった。
でも買うなら最新の次世代マットレスというものを使ってみようとEVOライトにしました。重さはサーマレストウルトラライト(Thermarest Ultralite)766gに対して488g(収納袋に入れて計った実際の数値)、半分まではいかないけどかなり軽い。
■Thermarest(サーマレスト) EVOライト
サイズ:51×183cm
重量:480g
R値:2.1 ※肉抜きのためしょうがないですね。
到着したマットの第1印象は軽いのはいいんだけどあまり丈夫そうではない、大丈夫かな。
買った当時は最軽量だったスーパーライトと並べてみました、自動膨張式ですがそう簡単には膨張しないのは知っていたので驚きません。

フォームが骨みたいな構造なのが透けて見えます。

両方とも自動膨張を待っても膨らまないので秘密兵器で空気を入れ最後は口で微調整。

長さはほぼ同じです。

Thermarest(サーマレスト) EVOライトの生地は薄く肉抜きされているのですが、さらにコーナーを無くして軽量化。

厚さはかなり違います。

Thermarest(サーマレスト) EVOライトは三つ折りにして収納しますがちょっと面倒でした。準備編ではなかなか膨張しませんが収納時のときは何故かとても膨張します。(丸め始めた方の空気がどんどんバルブ側に流れるせいもあります)
三つ折り収納はちょっと面倒。

形状が寝袋型なので試しに寝袋の中に入れてみた。

窮屈で眠れません、厚さ5cmは無理。

寝てみた感想は予想はしてたけどフォーム式とエアー式の中間、フォーム式のしっかり感とエアー式のフワフワ感のいいとこ取り、次世代マットレスというのもうなずけます。
でも僕は正直言うと使い慣れた古いウルトラライトのほうがしっくりくる、フワフワ感が少し苦手。ソロ以外での必要分を買っているのでたぶん僕がEVOライトを使うことは無いと思うのでいいや。
最後にThermarest(サーマレスト) EVOにちょっとした問題点というか気になる事がありました、これはこの商品だけなのか全ての商品でそうなのかわからないので現在購入店に問い合わせしています。
多分いきなりキャンプに実践投入していたらわからなかった事だとは思いますが・・・
まだ、不確かな情報なので今回の記事には書きませんが詳細がわかったらUPします。
※2016-02-27追記
問題があったのは今回購入したマットだけでした、輸入販売元モチヅキさんにとても迅速、丁寧なご対応をいただき商品交換となりました。
輸入販売元として脱帽の対応でした、並行輸入を買わなくて本当に良かった(^-^)
※今回の事例は既に本国のカスケード社に報告し致しましたとあったので本当にまれなケースだったんですね。
<送られてきた商品には全く問題がありませんでした>

2015/07/06
サーマレストのマットに空気を入れるのに「THERMAREST(サーマレスト) NeoAir Pump Sack」を買いました。ファミリーキャンプでマットを4枚完成させるのは結構大変で、酸欠状態になり暫く動けなくなります。そこで今回便利グッズを購入しました。商品パッケージ画像で空気椅子にもなるの…
2015/07/20
ソロキャンプを経験して便利さを再認識したグッズです「THERMAREST(サーマレスト) TREKKER LOUNGE(トレッカーラウンジ)」。テント内での暇つぶしに快適でした。サーマレストのマットを入れたまま持ち運びできますし、楽な姿勢でくつろげます。<2015-07-27画像追加>こっちはどこで撮っ…
2015/11/15
近頃、トレッキングにはまってます。いつかはテントは持って山に行きたいという願望があります、それには道具のUL化。テントはきっとダンロップ。お前のテントは輸入幕ばっかりじゃんと言われそうですが、キャンプを始めたころから気に入っていたのはダンロップとICIのテント。昔ザ・ノース・フェイス…