自作のバンブーロッド
フライフィッシングのバンブーロッドです。
道具が高価だった時代、みんな自作に走りました。特に自分の周りはそんな友人が多かった。

フライを教えてくれた友人はカーボンロッドをから、グラスロッド、バンブーロッドへと好みが変わっていき、最後は自分でバンブーロッドを作りはじめました。
そんな友人にブランクを作ってもらい、25年前位に自分で組み上げたのがこのロッド。
カーボンのロッドはブランク買いで何本か組みましたが、バンブーでは3本目のロッド、ブランクは他人まかせですが (・・。)ゞ



カーボンロッドはSAGE(セージ)のグラファイトⅡLLシリーズ愛用でしたが、バンブーロッドのはじめはORVIS(オービス)。
とても高い買い物で、これはバンブーロッドを何本も買うのは無理だなって痛感しました。
ところが、友人がバンブーロッドを作りはじめて手軽にバンブーを使うことができるようになりました。
考えてみるとブランクの代金を支払った記憶がありません。(たぶん自分のキャンプ道具と交換してたのかな?)
たまにブランク作りの手伝いをしたとはいえ、今考えると悪い事をしました。
家にはまだロッドメイキングの部品があります、そのうちまた気が向いたらやってみようかなと思います。
さんざん仕様を注文して作ってもらった手つかずのブランクがまだあるので・・・。ごめん!!!

道具が高価だった時代、みんな自作に走りました。特に自分の周りはそんな友人が多かった。

フライを教えてくれた友人はカーボンロッドをから、グラスロッド、バンブーロッドへと好みが変わっていき、最後は自分でバンブーロッドを作りはじめました。
そんな友人にブランクを作ってもらい、25年前位に自分で組み上げたのがこのロッド。
カーボンのロッドはブランク買いで何本か組みましたが、バンブーでは3本目のロッド、ブランクは他人まかせですが (・・。)ゞ



カーボンロッドはSAGE(セージ)のグラファイトⅡLLシリーズ愛用でしたが、バンブーロッドのはじめはORVIS(オービス)。
とても高い買い物で、これはバンブーロッドを何本も買うのは無理だなって痛感しました。
ところが、友人がバンブーロッドを作りはじめて手軽にバンブーを使うことができるようになりました。
考えてみるとブランクの代金を支払った記憶がありません。(たぶん自分のキャンプ道具と交換してたのかな?)
たまにブランク作りの手伝いをしたとはいえ、今考えると悪い事をしました。
家にはまだロッドメイキングの部品があります、そのうちまた気が向いたらやってみようかなと思います。
さんざん仕様を注文して作ってもらった手つかずのブランクがまだあるので・・・。ごめん!!!
