ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Slow Down

Feel free to go outdoors

SnowPeak(スノーピーク)のステンレスクッカー焦げ落とし

   


SnowPeak(スノーピーク)フィールドクッカー、型番はわかりません。

SnowPeak(スノーピーク)フィールドクッカー


家族が4人になりMORITA NONSTICK COOKER BSでは少し厳しくなったので購入しました。

ステンレスの宿命でしょうか、家族には不評なクッカーでした。

フライパンはコーティングが薄く、鍋は焦げ付きやすい為パスタなどのお湯沸し専用に・・・。

鍋、フライパンは家庭用のものを別途持って行くようになりました。


SnowPeak(スノーピーク)フィールドクッカー 2



ざるが無かったので自分で適当なものを探してくっつけました。


SnowPeak(スノーピーク)フィールドクッカー 3



でも、味のあるクッカーで、まだまだ使えますので内側を掃除することにしました。


SnowPeak(スノーピーク)フィールドクッカー 4



SnowPeak(スノーピーク)フィールドクッカー 5




クレンザーで少しこすりましたが全然駄目だったので、耐水ペーパー#1000で焦げ落とし。

その後ピカールで仕上げの予定でしたが、耐水ペーパーでの焦げ落とし時点で体力の限界!!

日を改めて仕上げます。長期間放置されたステンレスの焦げを落とすのは想像以上に大変な作業でした。

焦げと錆の両方だったのかもしれません。

はじめにバイクのガソリンタンクの錆取りみたいに、薬剤で処理したほうがいいのかもしれない。

あまり粗めのペーパーで磨くと仕上げまでが大変なので・・・。


2017/02/13
スノーピークのコッヘルに穴が空いたのでキャンプ用フライパンを単品購入しました
スノーピークのコッヘルに穴が空いてしまったので、人数がおおいときのコッヘルが手薄になってしまいました。フルセットのクッカーを買おうかとも思ったのですが、鍋関係は手持ちのモリタのコッヘルの組み合わせで間に合いそうだったので、フライパンだけ単品で追加することにしました。前回の記事同様キャンプに…










このブログの人気記事
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。
<アウトドアブームの終焉!?>「ザ・ノース・フェイス」を買収したVFがラグジュアリーストリートに方向転換。

ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!
ヘキサファイアピット <二次燃焼構造の焚火台> DCM 税込み6578円・・・レビュー!!

ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>
ソロキャンプに使いたくなる軽量なフロアレスシェルターがもうすぐ発売!<ブッシュクラフト、パップテント、秘密基地>

「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ
「本当に使いやすいサイズのシェラカップ」ZANEARTS(ゼインアーツ)、 ロッキーカップタイプのステンレスシェラカップ

ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>
ミニマムなキャンプ道具を使うために・・・<大型シェルター買いました!>

同じカテゴリー(■キャンプ用品)の記事



この記事へのコメント
おはようございます

外側がすすけてくるのは 味が出て良いんですが

内側の汚れが取れないのは かなりやっかいですよね(^o^;)

自分はユニのfan5DXなんですが 使用頻度が少ないんで まだ大丈夫です(≧∇≦)

重曹で煮沸すると良いって聞きましたが 良かったら試してみてください♪

はやてはやて
2015年08月18日 07:05
重曹ですか!今度試してみますね。

シッポナシッポナ
2015年08月18日 18:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。