DACポールとイーストンポール(EastonPole)
ポールのショックコードを交換しました、年式違いのテントの片方です。
DACポールとイーストンポール(EastonPole)なのですがDACポールのショックコードが伸びました。

DACポールとイーストンポールではあきらかにショックコードの太さが違います、イーストンポールのテントのほうが古いのですがショックコードは大丈夫です。DACポールは軽量が売りなのでショックコードも軽量化なのでしょうか?
また、あくまでも自分所有のテントでの話ですが、DACポールはイーストンポールに比べ曲がり癖も付きやすいみたいです。
<年式違いでポールだけが違うマーモットテントのDACポール(左)とイーストンポール(右)>

DACポールはヘリノックスチェア(Helinox)で有名な韓国メーカー、今はほとんどテントがDACポール。今回のテントは古いモデルなので現在のDACポールは相当進化してるんでしょうね。
DACポールとイーストンポール(EastonPole)なのですがDACポールのショックコードが伸びました。

DACポールとイーストンポールではあきらかにショックコードの太さが違います、イーストンポールのテントのほうが古いのですがショックコードは大丈夫です。DACポールは軽量が売りなのでショックコードも軽量化なのでしょうか?
また、あくまでも自分所有のテントでの話ですが、DACポールはイーストンポールに比べ曲がり癖も付きやすいみたいです。
<年式違いでポールだけが違うマーモットテントのDACポール(左)とイーストンポール(右)>

DACポールはヘリノックスチェア(Helinox)で有名な韓国メーカー、今はほとんどテントがDACポール。今回のテントは古いモデルなので現在のDACポールは相当進化してるんでしょうね。