Facebook(フェイスブック)に不正ログイン/不審なログイン
Facebook(フェイスブック)に不正ログインがありアカウントがロックされました。

内容は「普段ログインする場所とは異なる場所からのログイン試行であったため、アカウントへのアクセスがブロックされた」という内容。奈良県からのログインでした。
調べてみると「IDとパスワードは正しいものだったけどログインした場所が変だったから止めといたよ」ということらしい、つまりIDとパスワードは洩れていたといこと、怖いです
Facebook(フェイスブック)はいろんなサイトで「Facebook(フェイスブック)でログイン」と、いちいちそのサイトでユーザー登録しなくてもいいことがあるのでフェイスブック登録しているだけ、Facebook(フェイスブック)自体は利用してません。Facebook(フェイスブック)には最低限の個人情報しか登録していませんが、不正アクセスは嫌ですね。
Facebook(フェイスブック)からメールでの案内も来ていました。
IEなんか絶対使わないし・・・・・
ネットではFacebook(フェイスブック)アカウントが身分証明みたいに、いろいろなサイトで利用できるけど危険もいっぱいですね。この間「クレジットカード情報流失の連絡が来た<デビットカードにしておけばよかった>」の記事を書きましたがネットでの個人情報流失は制御不能な時代なのかなと考えてしまいます。
今回の不正アクセスはFacebook(フェイスブック)の不正アクセス対策に関心はしたものの、Facebook(フェイスブック)の怖さも認識した出来事でした。

内容は「普段ログインする場所とは異なる場所からのログイン試行であったため、アカウントへのアクセスがブロックされた」という内容。奈良県からのログインでした。
調べてみると「IDとパスワードは正しいものだったけどログインした場所が変だったから止めといたよ」ということらしい、つまりIDとパスワードは洩れていたといこと、怖いです

Facebook(フェイスブック)はいろんなサイトで「Facebook(フェイスブック)でログイン」と、いちいちそのサイトでユーザー登録しなくてもいいことがあるのでフェイスブック登録しているだけ、Facebook(フェイスブック)自体は利用してません。Facebook(フェイスブック)には最低限の個人情報しか登録していませんが、不正アクセスは嫌ですね。
Facebook(フェイスブック)からメールでの案内も来ていました。
10月2日 23:43にWindows 7用IEを使用してアカウントへのログインの試行があったようです。アカウントは安全ですが、このログインを試行したのが利用者本人であることの確認にご協力ください。
これが他の誰かによるものであると思われる場合は、Facebookにログインしてアカウントの安全を確保するためのステップを完了してください。
よろしくお願いいたします。
Facebookチーム
IEなんか絶対使わないし・・・・・
ネットではFacebook(フェイスブック)アカウントが身分証明みたいに、いろいろなサイトで利用できるけど危険もいっぱいですね。この間「クレジットカード情報流失の連絡が来た<デビットカードにしておけばよかった>」の記事を書きましたがネットでの個人情報流失は制御不能な時代なのかなと考えてしまいます。
今回の不正アクセスはFacebook(フェイスブック)の不正アクセス対策に関心はしたものの、Facebook(フェイスブック)の怖さも認識した出来事でした。
2016/08/26
「お客様のクレジットカード情報を含む個人情報が、不正アクセスにより外部に流出した可能性があることが判明致しました。」ともメールが届きました。送信元は「軒先パーキング」。弊社の運営サイト「軒先パーキング」における不正アクセスによるお客様情報流出に関するお知らせとお詫び弊社、軒先株式会社の…