テント・シェルター内で焼肉は出来る?!煙の出ない<無煙ロースター>「Iwatani マルチスモークレスグリル」
2ポール、1ポールのシェルターを買ったので、シェルター内で焼肉がやりたい!
そこで煙があんまり出ないとされる「無煙ロースター」を買ってみました。

購入したのは「カセットガス スモークレス焼肉グリル やきまる」の兄弟「Iwatani マルチスモークレスグリル CB-MSG-1」。
焼肉、すき焼き、たこ焼き、いろいろ使えると言ったら「ビストロの達人」ですが、「Iwatani マルチスモークレスグリル CB-MSG-1」もプションを買えばそこそこ楽しめます!
標準で焼肉プレートとたこ焼きプレートが付いてきます。
ここが最大の特徴、本当に煙は出ないんでしょうか?







実験のような画像ですみません・・・


煙が出ないというのが特徴なので煙は出ないわけではありません、少ないでが出ます。
でもかなり少ない。
煙は本当に少ないですが匂いは普通に出ます。(当たり前?)
シェルターに匂いが付くのが嫌な人は辞めたほうがいいみたいです。
臭い消しに消臭スプレーを調べていたら比較サイトで最強とされていたのは東芝の消臭スプレー、今度使ってみようと思います。


火力が強くないので油の飛び散りは少ないですが飛び散ります。多少油の飛び散りを考慮してやらないとテントが悲惨な状態になってしまいます。

イワタニの無煙ロースターはかなり風に強い構造です、でも通常のカセットとして使う場合は火力が弱い。
最大でもこんな感じです。

焼き上がりもゆっくりなので大人数の焼肉には向かない、みんなで焼き上がりを見つめる状態になってしまいます、たぶん、、、。
ごとくのみの使用はかなり限定的、メーカーも保温と言っていますので。
カセットコンロでいろいろ焼肉はやりましたが、この商品は買ってよかった。一気に「ジュー~!」という感じではありませんが「ジワジワ」焼く焼肉も美味しかった。
個人的には厚く切った肉にはちょっと向かないかもしれないけど、「カルビ」、「ロース」、「タン」、「ホルモン」、などにはいい!・・・・・焼きすぎが嫌いなので、、、、。
コンロ自体は軽く、オプション部品も小ぶり、ソロから少人数のファミリーならプラス火力の強いバーナーが1個あれば荷物もコンパクトに収まる。
「CB缶」のコンパクトバーナー、もしくは小ぶりなカセットコンロが欲しくなってしまいました。




でも、カセットコンロ2台はかさばるし、新たに「CB缶」のコンパクトバーナーを買うのも・・・・
アダプターがあればこれでもいいんですね。(自己責任で・・・)

そこで煙があんまり出ないとされる「無煙ロースター」を買ってみました。

購入したのは「カセットガス スモークレス焼肉グリル やきまる」の兄弟「Iwatani マルチスモークレスグリル CB-MSG-1」。
焼肉、すき焼き、たこ焼き、いろいろ使えると言ったら「ビストロの達人」ですが、「Iwatani マルチスモークレスグリル CB-MSG-1」もプションを買えばそこそこ楽しめます!
Iwatani マルチスモークレスグリル
煙の少ない焼肉グリル!プレートをかえて、たこ焼きも楽しめます
標準で焼肉プレートとたこ焼きプレートが付いてきます。
バーナーと焼き面の間に適度に熱がこもる構造にして焼き面を約210~250℃にコントロール。
直火なので焼き面温度の立ち上がりが早く、お肉がこんがり美味しく焼けます。
ここが最大の特徴、本当に煙は出ないんでしょうか?
コンロでの状態

焼肉プレート

たこ焼きプレート

すき焼きフタ付き


Iwatani マルチスモークレスグリルを使用してみて
実験のような画像ですみません・・・


煙は出ないけど匂いは出る
煙が出ないというのが特徴なので煙は出ないわけではありません、少ないでが出ます。
でもかなり少ない。
煙は本当に少ないですが匂いは普通に出ます。(当たり前?)
シェルターに匂いが付くのが嫌な人は辞めたほうがいいみたいです。
臭い消しに消臭スプレーを調べていたら比較サイトで最強とされていたのは東芝の消臭スプレー、今度使ってみようと思います。
煙は出ないけど油は飛び散る
火力が強くないので油の飛び散りは少ないですが飛び散ります。多少油の飛び散りを考慮してやらないとテントが悲惨な状態になってしまいます。

風に強いが火力は弱い
イワタニの無煙ロースターはかなり風に強い構造です、でも通常のカセットとして使う場合は火力が弱い。
最大でもこんな感じです。

焼き上がりもゆっくりなので大人数の焼肉には向かない、みんなで焼き上がりを見つめる状態になってしまいます、たぶん、、、。
ごとく付きなので、ちょっとした温めや調理後の保温などにも使えて便利です。
※使用できる鍋の大きさは、鍋底直径10~14㎝。土鍋は6号まで。
ごとくのみの使用はかなり限定的、メーカーも保温と言っていますので。
無煙ロースターは使える?
カセットコンロでいろいろ焼肉はやりましたが、この商品は買ってよかった。一気に「ジュー~!」という感じではありませんが「ジワジワ」焼く焼肉も美味しかった。
個人的には厚く切った肉にはちょっと向かないかもしれないけど、「カルビ」、「ロース」、「タン」、「ホルモン」、などにはいい!・・・・・焼きすぎが嫌いなので、、、、。
コンロ自体は軽く、オプション部品も小ぶり、ソロから少人数のファミリーならプラス火力の強いバーナーが1個あれば荷物もコンパクトに収まる。
「CB缶」のコンパクトバーナー、もしくは小ぶりなカセットコンロが欲しくなってしまいました。
でも、カセットコンロ2台はかさばるし、新たに「CB缶」のコンパクトバーナーを買うのも・・・・
アダプターがあればこれでもいいんですね。(自己責任で・・・)
