60歳以上通話料無料!<どこのスマホがいいの?>おばあちゃんのスマホ選び、、、。
救急車の件もあっておばあちゃんにスマホを買ってあげることにしました。
今は「60歳以上通話料無料」のスマホもいろいろあるのでどれがいいのか迷います。
60歳以上で指定機種なら国内通話がず-----っと無料という内容です。
一番安価な「Sプラン」で税込み金額を計算すると
2948円+1100円(ず-----っと無料)=2948円
かけ放題(24時間いつでも)の料金月額1700円が1000円割引という内容です。(※6か月までは無料)
指定機種はBASIO4/おてがるスマホ01/DIGNO® Phone ※UQモバイル沖縄は、DIGNO® Phoneは対象外。
一番安価な「スマホプランS」で税込み金額を計算すると
2178円+770円(6か月後)=2948円
60歳いじょうなどという縛りはなく、データ・通話使い放題で2980円。そして今はなんと1年無料。(※データは楽天回線エリア、電話はRakuten Linkアプリ使用)
1年後の込み金額は
3278円

楽天モバイルは機種の縛りはないんですがRakuten Linkというアプリを使用をしないといけないのでやめました。おばあちゃんにはシンプルなほうがいい・・・でもうちの奥さんは早速ドコモから乗り換えました。「スマホは一括で買ったから1年間支払いが無いの!」と喜んでいました。
ワイモバイルかUQモバイルか、月々の金額は同じなんですがワイモバイルを選びました。
理由は自分が「Yahoo!プレミアム会員」を二つ契約しているので。
ワイモバイルとYahoo!プレミアム会員を紐づけすると「Yahoo!プレミアム」の月額料金が無料となります。Yahoo! プレミアム会員費は月額金462円(税抜)ですので1個の「Yahoo!プレミアム」の月額料金が無料になるので実質508円(税込み)割引となります。
2948円+1100円(ず-----っと無料)-508円=2440円
実際は保険などのオプションを付けたので3000円オーバーですがそれでも安い!
今、ラインなどを設定中です、、、、、。92歳、使えるかな?
おばあちゃんに「スマホ買ったよ」と連絡したら「買うならもっと早く買ってくれたら良かったのに・・・」と言われてしまいました。
確かにそうだ・・・・
でもあばあちゃんは使う気満々なので安心しました♪
今は「60歳以上通話料無料」のスマホもいろいろあるのでどれがいいのか迷います。
ワイモバイル
指定機種(かんたんスマホ)ご購入または持ち込みで使用者年齢が60歳以上の場合、国内通話がかけ放題の「スーパーだれとでも定額」の月額料が無料になるキャンペーンです。
60歳以上で指定機種なら国内通話がず-----っと無料という内容です。
一番安価な「Sプラン」で税込み金額を計算すると
2948円+1100円(ず-----っと無料)=2948円
UQモバイル
指定機種のご購入、お持ち込みまたはご利用中かつ対象のお申込み時点でご利用者の年齢が60歳以上の場合、通話オプション「かけ放題(24時間いつでも)」の月額料金がずーっと1,000円割引、さらにメールサービスもずーっと無料となるキャンペーンです。
かけ放題(24時間いつでも)の料金月額1700円が1000円割引という内容です。(※6か月までは無料)
指定機種はBASIO4/おてがるスマホ01/DIGNO® Phone ※UQモバイル沖縄は、DIGNO® Phoneは対象外。
一番安価な「スマホプランS」で税込み金額を計算すると
2178円+770円(6か月後)=2948円
楽天モバイル
全国どこでもデータ・通話使い放題
60歳いじょうなどという縛りはなく、データ・通話使い放題で2980円。そして今はなんと1年無料。(※データは楽天回線エリア、電話はRakuten Linkアプリ使用)
1年後の込み金額は
3278円
選んだのはワイモバイル

楽天モバイルは機種の縛りはないんですがRakuten Linkというアプリを使用をしないといけないのでやめました。おばあちゃんにはシンプルなほうがいい・・・でもうちの奥さんは早速ドコモから乗り換えました。「スマホは一括で買ったから1年間支払いが無いの!」と喜んでいました。
ワイモバイルかUQモバイルか、月々の金額は同じなんですがワイモバイルを選びました。
理由は自分が「Yahoo!プレミアム会員」を二つ契約しているので。
ワイモバイルとYahoo!プレミアム会員を紐づけすると「Yahoo!プレミアム」の月額料金が無料となります。Yahoo! プレミアム会員費は月額金462円(税抜)ですので1個の「Yahoo!プレミアム」の月額料金が無料になるので実質508円(税込み)割引となります。
2948円+1100円(ず-----っと無料)-508円=2440円
実際は保険などのオプションを付けたので3000円オーバーですがそれでも安い!
今、ラインなどを設定中です、、、、、。92歳、使えるかな?
おばあちゃんに「スマホ買ったよ」と連絡したら「買うならもっと早く買ってくれたら良かったのに・・・」と言われてしまいました。
確かにそうだ・・・・
でもあばあちゃんは使う気満々なので安心しました♪