ケイデンス「80rpm」の維持は無理です<心拍数がどんどん上がっちゃう!>
購入したサイクルコンピュータを試したかったので、カッパ持参で少し走りに行きました。

心拍センサー、ケイデンスセンサーともちゃんと作動した、ケイデンスが見れるのはとてもうれしい!
ケイデンスセンサーの位置はいろいろ試したんですが一番ペダリングの邪魔にならなかったのはここ。
ベストな位置なのかわかりませんが暫くはここで様子を見ます。

グーグルでケイデンスの目安で検索すると真っ先に出てくるのはこれ。
自転車のケイデンスはランニングのピッチの半分、ケイデンス80rpmはピッチ160なので自分では80くらいで漕いでいると思ってた。
ところが測ってみるとケイデンスは「60rpm前後」、マジか!
「80」まで上げてみると心拍数がどんどん上がる、これってギアが適切ではないのかもしれない?
ランニングのピッチでよく言う「180」は自分には無理、疲れないギア、ケイデンスが今はさっぱりわかりません。
とりあえずケイデンス「80rpm」は無理なので「70rpm」くらいを目標に・・・・・
自転車、ランニング・・・どちらにしても心肺機能の強化が必要みたいです。


心拍センサー、ケイデンスセンサーともちゃんと作動した、ケイデンスが見れるのはとてもうれしい!
ケイデンスセンサーの位置はいろいろ試したんですが一番ペダリングの邪魔にならなかったのはここ。
ベストな位置なのかわかりませんが暫くはここで様子を見ます。

グーグルでケイデンスの目安で検索すると真っ先に出てくるのはこれ。
ケイデンスは一般的にロードバイクでしたら80~100rpm。 クロスバイクは60~80rpm。 ケイデンスはコースや個人差で大きく変わるのでこの数値は目安としてみてください。
自転車のケイデンスはランニングのピッチの半分、ケイデンス80rpmはピッチ160なので自分では80くらいで漕いでいると思ってた。
ところが測ってみるとケイデンスは「60rpm前後」、マジか!
「80」まで上げてみると心拍数がどんどん上がる、これってギアが適切ではないのかもしれない?
ランニングのピッチでよく言う「180」は自分には無理、疲れないギア、ケイデンスが今はさっぱりわかりません。
とりあえずケイデンス「80rpm」は無理なので「70rpm」くらいを目標に・・・・・
自転車、ランニング・・・どちらにしても心肺機能の強化が必要みたいです。
