ナチュログの画像サイズのお知らせがあって少し考えたこと
ナチュログから「画像の幅設定について」のお知らせがありました。初期設定が640ピクセルになりました、これで横スクロールしないと画像が見れない記事がなくなりますね。
このお知らせ自体がきっかけではないんですけど、ちょっといろいろブログについて考えてしまいました。

ナチュログをはじめて先月で1年経ちました、Windows 3.1でインターネットを始めたのでインターネット歴は長いのですが、自分の遊びブログをはじめたのは今回がはじめて。よく1年続いたと思います。
でもはじめてみたらいろいろなことが勉強できたので、少し続けてみようと思います。
そこで気になり始めたのが画像のこと、昔に比べインターネットが高速になり、ホームページやブログの画像は大きくなっています。ホームページやブログはフラットデザインやレスポンシブの流行でページ構成はシンプルになってきているけど画像の大型化は止まらない。
そうすると問題になってくるのがブログの容量、友人ご招待で画像容量プレゼントなどの施策も出ましたが、将来足りなくなるんではないかと少し心配になっています。
2500MBって僕の感覚では凄い数字です、この1年で使用した容量は約100MB、このペースなら25年持つ。画像を5倍使っても5年持つ。
それなのにブログに画像をたくさん使わない貧乏性の自分がいます。
ナチュログは使いやすいので辞めるつもりはないのですが、予備にもう一つやろうかななんて考え始めました。
自分でやるならやはりWordPress(ワードプレス)になると思いますがWordPress(ワードプレス)にも使いにくさがある。
でもWordPress(ワードプレス)も1.○の時代から比べればインストールも使い方も格段に簡単になったので、今は他に選択肢はないですね。
昔のMovableType(ムーバブルタイプ)全盛の時代からは考えられないです、WordPress(ワードプレス)のメジャー化は。
現在ナチュログは有料タイプで利用してるんですが、WordPress(ワードプレス)ならサーバーはあるので一切費用はかからない、でも手間は少しかかる。
どうしたらいいのか思案中です。
このお知らせ自体がきっかけではないんですけど、ちょっといろいろブログについて考えてしまいました。

ナチュログをはじめて先月で1年経ちました、Windows 3.1でインターネットを始めたのでインターネット歴は長いのですが、自分の遊びブログをはじめたのは今回がはじめて。よく1年続いたと思います。
でもはじめてみたらいろいろなことが勉強できたので、少し続けてみようと思います。
そこで気になり始めたのが画像のこと、昔に比べインターネットが高速になり、ホームページやブログの画像は大きくなっています。ホームページやブログはフラットデザインやレスポンシブの流行でページ構成はシンプルになってきているけど画像の大型化は止まらない。
そうすると問題になってくるのがブログの容量、友人ご招待で画像容量プレゼントなどの施策も出ましたが、将来足りなくなるんではないかと少し心配になっています。
2500MBって僕の感覚では凄い数字です、この1年で使用した容量は約100MB、このペースなら25年持つ。画像を5倍使っても5年持つ。
それなのにブログに画像をたくさん使わない貧乏性の自分がいます。
ナチュログは使いやすいので辞めるつもりはないのですが、予備にもう一つやろうかななんて考え始めました。
自分でやるならやはりWordPress(ワードプレス)になると思いますがWordPress(ワードプレス)にも使いにくさがある。
でもWordPress(ワードプレス)も1.○の時代から比べればインストールも使い方も格段に簡単になったので、今は他に選択肢はないですね。
昔のMovableType(ムーバブルタイプ)全盛の時代からは考えられないです、WordPress(ワードプレス)のメジャー化は。
現在ナチュログは有料タイプで利用してるんですが、WordPress(ワードプレス)ならサーバーはあるので一切費用はかからない、でも手間は少しかかる。
どうしたらいいのか思案中です。