アウトドアでテレワークをやってみたらいろいろな問題が発覚。。。<リモートワーク×キャンプ>

シッポナ

2021年05月24日 22:13

ポータブル電源を買ったのでアウトドアでテレワークしてみました!




お試しなので4時間ほど、、、。



快適なリモートワークとはなりませんでした。


「アウトドアでテレワーク」の問題点


暑い・・・・・卓上扇風機で対応しましたが時間帯によっては暑い、これからの季節はちょっと辛いかもしれない。

モニターが見にくい・・・・・特に光沢(グレア)の液晶は野外で全く使えない、アウトドアでで使うならノングレア液晶です。

モニターが小さい・・・・・通常はノートパソコン+23.8型モニター×2の環境、15.6インチ モバイルモニターを買いましたがやっぱり小さかった。

モバイルモニターが低い・・・・・モバイルモニターは脚が無いので低い、今回はエバニューのテーブルの上に載せました。

キャンプ用椅子は使いづらい・・・・・キャンプ用の椅子はどうしてもリラックス重視なので駄目でした、コットも試しましたがことらは低くて駄目。

最終的にはコンテナボックスに座る形に落ち着きました。

データ通信量が多い・・・・・ネットに接続して作業していた時間4時間、テザリングで繋いだスマホのデータ通信量は2ギガでした。本格的にやるならそれなりの環境準備も必要みたいです。

「アウトドアでテレワーク」・・・良かったことと悪いこと


好きな道具に囲まれての外での仕事は気持ちがいい・・・これに尽きます!

でも相当な装備が無いと仕事の効率は落ちます。

キャンピング・リモートワーク、自然の中で仕事をすると効率が上がるとよく言われますが業種によって異なりそう、、、、。

「ポータブル電源を買ったので外で仕事だ!」・・・・・これはちょっと甘かった。。。

※ポータブル電源の残量が意外に減りませんでした、電源は手持ちの2台で十分いけそうです。


「アウトドアでテレワーク」の為に買ったもの(ポータブル電源以外)


モバイルモニター15.6インチ
マウス付きキーボート





関連記事