へらクッションの選び方<ヘラブナ釣り あぐら 安座 楽立膝>

シッポナ

2024年10月21日 16:56

ヘラブナ釣りの座布団(クッション)、椅子と同様にいろいろ試し、ここにきて自分にはどんな座布団(クッション)が合うのかがわかってきました。

椅子(チェア)では背もたれが立っているものがお気に入り、そして座布団(クッション)では超段差クッションが楽だということがわかりました。

何故かと言うと・・・

腰痛持ちなので猫背状態の姿勢を長く続けると立てなくなります、そこで椅子同様あぐらでもなるべく背筋を伸ばしたい。

そうなると段差クッションが楽だという結論に。



※引用 日経BP日経xwoman
腰を痛めない「立ち方」「座り方」のトリセツ

あぐらは「骨盤を起こす」姿勢を保つのが難しい。背中を曲げ、骨盤を後ろに傾けた状態で座ることになってしまって、腰への負担が大きい。あぐらをかくなら、座布団を上手に使いたい。


逆に若い方などで猫背OKの猫背スタイル風の方の場合は段差クッションが苦痛、超段差は問題外となるようです。

そしてもう一つのキーワード「楽立膝(らくたてひざ」、長時間座るのにも適していると言われているんですがこの姿勢で釣りをしていることが多い。


※引用 東京新聞
体育座りは体に良くない? 専門家が指摘「内臓を圧迫、腰にも負担」 別の座り方も考えよう

これも段差クッションがとても楽なんです。

そこで今一番出番の多いのがギンカクの座布団(GINKAKU座布団ビッグ)、これへら台用なのかもしれませんが縦方向が長い、通常は25cmくらいなんですがギンカクは30cmほどある。

正直あぐらの時は長さが邪魔で、もうちょっと前に行きたいな~なんて時もあるんですが「楽立膝(らくたてひざ」の時はちょうどいい!

腰痛持ち、楽立膝好きにはおすすめのクッションです。

関連記事