ソロキャンプがしたくなったのでブログをはじめましたが、最近はほぼ自転車ブログになってます。
ゴールデンウイーク中に家の物置を少し整理していたら釣り熱が急上昇、、、。
ゴルフクラブを片付けていたらゴルフがやりたくなる、漫画本を片付けていたら読み始めてしまう、釣り道具を片付けていたら釣りがしたくなる、あるあるです。
釣り、、、ちょっと復活してみようかと思ってます。でも、昔のような「のめり込み」は無しで、、、。
復活といっても、道具をほとんど売却してしまったので家に何が残っているのか全く把握できていません。
まずは今あるロッドを確認してみました、オービスやセージは売りやすかったので全て売却済み。なかなか売り辛いショップメイドのロッドと自作ロッドのみが残ってました。
手元に残っていたのはカーボンが3本、バンブーが2本、そしてバンブーブランクが1本。完成品は全てロッドに「個人名」が入っているので売却しなかったようです。
カーボンロッド
5フィート9インチ #3 ショップにオーダー ブランク不明
7フィート2インチ #4 ショップにオーダー ブランク「G-LOOMIS」バット側を少しカット
8フィート6インチ #5 ショップにオーダー ブランク「fenwick」
バンブーロッド
6フィート6インチ #3 自作 ブランクは「友達にオーダー」
7フィート5インチ #4 自作 ブランクは「友達にオーダー」
ブランクのみ 「友達にオーダー」
次はリールの確認ですが、たぶんほとんど無い思う、ある意味ロッドよりリールの方がすぐ売れるので。
その他の小物を確認しないといけないのですぐに釣りには行けなそう。
管理釣り場用に・・・
リール、ライン、リーダー、その他小物、何処にあるのか探すことから始めないといけない。とりあえず管理釣り場用に9フィート、#5 あたりのセットの竿を買おうかなーと思っています、、、、。
2015/08/24
フライフィッシングのバンブーロッドです。道具が高価だった時代、みんな自作に走りました。特に自分の周りはそんな友人が多かった。フライを教えてくれた友人はカーボンロッドをから、グラスロッド、バンブーロッドへと好みが変わっていき、最後は自分でバンブーロッドを作りはじめました。そんな友…
2016/11/19
登山ウエアーなどのアウトドアウエアーでこの頃オシャレになってるColumbia(コロンビア)。創業は1938年の歴史のある会社。Columbia(コロンビア)と言えばなんといってもガート・ボイルとい女性がつくったマルチポケットフィッシングベスト、Columbia(コロンビア)のルーツ(起源)商品と言えると思います。ガート・…
2018/11/18
部屋の整理をしていたらTHE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のフィッシングベストが出てきた。30年位前だと思うけど湖の立ち込み用に買ったフィッシングベスト。そう言えば夏ごろに原宿でフィッシングベストが流行中という記事を読んだのを思い出しました。本当に流行ってるの?と半信半疑で調べてみたら、コ…