ブログもAMP!?<WEBサイトもUL化>
頑張れナチュログの記事でも書いたんですが「グーグル砲」を受けやすいナチュログ、その要因のひとつが多分「AMP(Accelerated Mobile Pages)」。
ナチュログは既にAMP(Accelerated Mobile Pages)対応されています。
AMP(Accelerated Mobile Pages)対応のお知らせ
以前はWEBページはPCで見るというのが当たり前、ところが今はほとんどがスマホやタブレット。そこでGoogleが推奨しているのが「AMP(Accelerated Mobile Pages)」。
※AMPとは「モバイル端末でWebページを高速表示するための機能」
スマホでも見れるページ作り
↓
スマホで見ることが前提のページ作り
↓
AMPでも見れるページ
↓
AMPで見ることが前提のページ作り
ページ作りはきっとこんな感じになるのでしょう。
軽く素早く表示されることが正義、ブログもUL化しないと駄目ってことですね。
特にブログは記事中心のページなので「AMP(Accelerated Mobile Pages)」重視の傾向が一番強いはず。
ワードプレスで運用しているブログはかなりAMP対策をしてるんですがナチュログは手薄。先般「グーグル砲」を受けてナチュログのAMPページを少しいじったんですが上手く動かなかった。
そこでナチュログのユーザーサポートに問い合わせしたらすぐにAMPページの仕様を変更してくれました。
ありがとうございました m(_ _ )m
過去ページも少しづつ見直していこうと思います。
2017/11/18
個人ブログをメンテナンスしているのでナチュログの更新が少し減ってます、ナチュログの最近の投稿はやっつけ仕事感満載。m(_ _;)m本当は「ナチュログeasy」みたいな新しいことを勉強しないといけないと思うのですが、まずは今あるブログを活用しなければならない。メンテナンスの内容はブログのHTTPS(常時SSL)…
関連記事