楽天から「楽天会員規約」の改定」のお知らせがきました。※2023年1月17日(火)付
改定のポイントは以下だそうです。
●お客様ご自身のアカウントを守るための対応について記載いたします(第3条)
●禁止行為について追加いたします(第8条)
普段はあんまり気にしないんですが今回はちょっと調べてみました。
文章の比較サイトはいろいろあるんですが僕が使っているのはDifff《デュフフ》、シンプルで高速で結果が出るので使ってます。
テキスト比較ツール Difff《デュフフ》
https://difff.jp/
今回は第3条と第8条を比較してみました。
第3条
アカウントを利用するためのIDおよびパスワードは、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。
↓↓↓
アカウントを利用するためのIDおよびパスワードは、第三者に推測されにくい複雑なパスワードにする、ログイン状態の端末を第三者に利用させないようにする、第三者の端末を利用してログインした場合には利用後にログアウトする等、会員本人が責任をもって管理してください。
第8条
会員サービスの利用に際して、会員は、以下の各号に定める行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
↓↓↓
会員サービスの利用に際して、会員が自らまたは第三者を利用して、以下の各号に定める行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
会員サービスが通常意図しないバグを利用する動作を生じさせ、または、通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用、作成、または頒布を行う行為
↓↓↓
会員サービスが通常意図しないバグを利用する動作、その他通常意図しない効果を及ぼす外部ツールの利用・作成・頒布を行う行為
その他、楽天が合理的に不適切と判断する行為
↓↓↓
楽天、楽天グループおよびその委託先の従業員等(派遣社員を含む)に対する暴言や威嚇その他その安全や精神衛生等を害する行為
その他、手段の如何を問わず、社会通念に照らして著しく不相当な行為であって、会員サービスの運営を妨害するものであると楽天が判断する行為
禁止行為についてに追加された楽天の社員さん、委託先の従業員への暴言や威嚇、、、、、。
何かあったんでしょうか?