歴代最高のアウトドアチェア(キャンプチェア)

シッポナ

2017年07月26日 20:18

アウトドア用の椅子はいろいろ使ってきたんですが僕の中での歴代最高のアウトドアチェア(キャンプチェア/椅子)は「Onway(オンウェー) のコンフォートチェア2」。


室内で全体を撮影するとまわりのごちゃごちゃが入ってしまうので一部画像


キャンプ用の椅子の好みは人それぞれ、キャンプスタイルによっても選び方は違ってくると思います。

でも僕の中では「Onway(オンウェー) のコンフォートチェア2」が過去出会った椅子の中で最高のアウトドアチェア(キャンプチェア/椅子)でした。

キャンプを再開するときに以前使っていた椅子の座面の布が紛失して使える椅子がなかったので、いろいろ座り比べて新たに購入したのがOnway(オンウェー) のコンフォートチェア2。

何故最高なのかをちょっと書いてみます。



<画像 Onway



<画像 Onway



座面の高さが絶妙


キャンプでは「地べたスタイル」、「ロースタイル」、「ハイスタイル」、いろいろ分類されています、どこが基準なのかはよくわかりませんが・・・。

「ロースタイル」はカッコいいのかもしれません、でも年配者がくつろぐには「地べたスタイル」「ロースタイル」はキツイんです、一度座ったら立ち上がるのが。

そこで自分が好きなのは「ミドル」、僕の勝手な基準で言うと机が60cm前後、椅子の座面高が35cm前後です。イスの座面高が35cm前後だと低いテーブルでも高いテーブルでもあまり違和感がありません。

スノーピークで言えば「Take!チェアロング」がこれにあたります。OGAWA CAMPAL(小川キャンパル) ならハイバックチェア。

Onway(オンウェー) のコンフォートチェア2はカタログ上は座面高約42cmとなっていますがこれは座面の一番前の高いところ、Onway(オンウェー) のコンフォートチェア2は座るとかなりのけぞった感じになるので実際の座面高は35cm前後です。

過去に購入したプリムスのテーブルは60cmで使えるので選びました、ラレマンドも高さ60cmに近くなるように脚をカットしています。
2015/12/08
両極端なラレマンド(lallemand)とプリムス(PRIMUS)のテーブル。■ラレマンド(lallemand)のテーブル、短いのと長いの。短いテーブルは脚を短く切って使ってます。とても軽く、収納が小さくなるので持ち運びは便利ですが、強度はありません。手をついて体重をかけたらアウト。 (ToT)/~…


のけぞり具合が最高


これは、実際に座り比べ無いとわかりませんが「のけぞり具合が最高」なんです。上手く文章にできません、ごめんなさい。

<画像 Onway




ゆったりした横幅


座面高が35cm前後のライバルにはOGAWA CAMPAL(小川キャンパル) ハイバックチェアがあるんですがOnway(オンウェー) のコンフォートチェア2との一番の違いは横幅。

座って比べてもらえば一番なんですがOnway(オンウェー) のコンフォートチェア2の横幅は広い、椅子であぐらをかくのが好きな人間にはたまりません。

女性の場合ここまでの幅は必要?とも思いますが、メーカーのキャッチフレーズは「お父さんの指定席」と言っているのでお父さん用ということで。

スノーピークの「Take!チェアロング」もスッポリ収まる感じでめちゃくちゃ座り心地がいいんですが僕はOnway(オンウェー) のコンフォートチェア2のほうが落ち着く。


欠点


収納状態がとにかくデカくて重い、それが最大の欠点。

それと「のけぞり具合」、リラックスするのは最高なんだけど食事やテーブルで何か作業する場合はこの「最高ののけぞり具合」が「のけぞり過ぎ」と感じてしまう時があります。



〇Onway(オンウェー) のコンフォートチェア2
・使用時:W64xD74xH96cm
・収納時:W19xD21xH116cm
・座面高:約42cm
・重量:約4.8kg
・耐荷重:100kg
・素材:フレーム/アルミ合金・アルマイト
    座面/綿100%6号帆布
    肘掛/竹集成材
    金具/ステンレス
    ポリエステル製収納袋付き。


購入時に候補だったアウトドアチェア(キャンプチェア/椅子)


■OGAWA CAMPAL(小川キャンパル) ハイバックチェアコットン
最高にバランスのとれたキャンプチェアー、家族分揃えるとなったらこの椅子を選んでいたと思います。でも今回は2脚購入だったので、少しかさばっても幅の広いOnway(オンウェー) のコンフォートチェア2に軍配。

■ADIRONDACK(アディロンダック) リラックスキャンパーズチェア
コストパフォーマンスに優れたキャンプチェアー、軽量化のためか「OGAWA CAMPAL(小川キャンパル) ハイバックチェアコットン」「Onway(オンウェー) のコンフォートチェア2」に比べ脚が少し心細かった。キャンプ用品全体の荷物を少なくしたい場合はおすすめ。

■スノーピークの「Take!チェアロング」
デザインは一番好きだったけどやっぱり横幅の広さでOnway(オンウェー) のコンフォートチェア2に軍配。

結局は横幅で決めてたったことですね。


おまけ・・・オットマン(足置き台)


オットマン(足置き台)にはCOGHLAN'S (コフラン) を使ってます、通常のフォールディングスツール(Folding Stool)よりも少し大きめで高さもありますので安定して快適です。キャンパス生地なので焚き火にも安心。


コンフォートチェア2「ほったらかしキャンプ場」



※富士山はどこ???



2017/06/05
よくわからない商品もたまにあるCOGHLAN'S (コフラン) のアウトドア用品、ホームセンターのアイデア商品売り場みたいなメーカーですね。そんなコフランの重~いフォールディングスツール。黄銅で仕上げたスチールフレームにダブルステッチキャンバスシートで、折りたたみですが軽量化などの概念はまるでありません。で…



Onway(オンウェー) コンフォートチェア2









関連記事