ソロキャンプで持って行こうと考えていたPRIMUS(プリムス) IP-2245ランタン、実は一度も出番がありません。
持って行かない理由はLEDランタンとLEDのヘッドライトを持って行ってしまうから。
LEDランタンは小さいのに明るい、明かりも好みの暖色系が増えてきました。
懐中電灯、フラッシュライトにもなります。
写真が下手ですがランタン使用時は暖色系の明かりです、明るさも好みで調整可能。
とてもコンパクト。
■
ブラックダイヤモンド「ORBIT」オービット LEDランタン
単4アルカリx4本、105ルーメン(ランタンモード)、50ルーメン(フラッシュライトモード)。
夜間のテント設営や、テント内読書なんかに使うLEDのヘッドライトはモンベル(Mont-Bell)。ヘッドライトはどれがいいのかわからないので、価格が手頃で暖色系の明かりも持つモンベルを使ってます。
持って行く電池はなるべく統一したかったのでランタンと同じ単4電池。
コンパクト・ランタンシェードを付けるとヘッドランプをランタンに早変わり。
■
mont-bell(モンベル) パワーヘッドランプ
単4アルカリx3本、高輝度白色LED(1灯)LOW25ルーメンHIGH160ルーメン、電球色LED(2灯)20ルーメン。
■
mont-bell(モンベル) クラッシャブルランタンシェードL/WT
昔の電池式ランタンは電球や蛍光灯で、ランタンとしてメリットがあまりなかったように思います。
しかしLEDの登場でソロキャンプでのガスランタンは、実用というより雰囲気を楽しむ道具になってしまいました。
そのうちバーナー(火器)も消費電力の小さなものが登場して電池式になってしまうのでしょうか。
IP-2245は時間のあるソロキャンプやファミリーキャンプで持って行こうと思います。寒い時期は暖房にもなるし、明るすぎず雰囲気もいい。
ガスランタン複数設置が必要なときが出番です。
ファミリーキャンプをしなくなり、Optimus(オプティマス)、Coleman(コールマン)の灯油、ガソリンランタン、PRIMUS(プリムス)の大型、中型ガスランタン、全て手元になくなりました。
PRIMUS IP-2245ランタンは、2243/44バーナーとともに何故か残っている道具。キャンプをはじめた頃に使ってた道具ってやっぱり愛着があるのかな?
それとも、いずれ子供も大きくなってソロキャンプになるだろうというのを感じていたのかもしれない。
2015/08/05
IWATANI-PRIMUS(イワタニ・プリムス)のシングルバーナー2243/44、現在持っている唯一のシングルバーナー。PRIMUS 2243/44シングルバーナーはイワタニプリムスになっての最初の製品。※1985年 スウェーデン「PRIMUS」と「岩谷産業」の合弁会社としてイワタニ・プリムスが誕生した。灯油、ガソリン、いくつかの…