ヒルバーグ(HILLEBERG)の自在金具
ヒルバーグ(HILLEBERG)のテントは持っていませんが自在金具にヒルバーグ(HILLEBERG)を使いはじめました。
ショップで見て一発で気に入り、在庫を全て買い占めてしまいました。(不足分はネットで注文)
自在金具には金属製を使用していたのですが、強風などで引き縄が外れたときのテントへのダメージ、人体への打撃など気になっていました。
また、テント収納時のテント生地への影響も少し心配。
以前からプラスチック製の自在金具はいろいろあったのですが、好みに合うものがありませんでした。
「金具製も面取りしてあるし、軽いし大丈夫」と言われればそれまでなのですが、このヒルバーグ(HILLEBERG)ガイラインランナーは自分の好みにぴったりでした、とても軽いし。
引き裂き強度7倍と言われる薄い高級生地を使用するヒルバーグ(HILLEBERG)で使用されているという安心もあります。
ロープにあわせ2mm用、3mm用を使用しています。特に2mmロープ用はなかなかいい自在金具がないのですが、これは確実にロックします。
大型タープでは4mmを使用しているのでこの自在金具は使えませんが、テント、軽量タープの自在金具は全て変更予定です。
少し古いデザインのテントにはビジュアル的にどうなの?って部分もありますが機能性を優先することにしました。
2015/07/22
ポールのショックコードを交換しました、年式違いのテントの片方です。DACポールとイーストンポール(EastonPole)なのですがDACポールのショックコードが伸びました。DACポールとイーストンポールではあきらかにショックコードの太さが違います、イーストンポールのテントのほうが古いのですがショックコード…
関連記事